特に注記のない限り、記載の金額は全て税込金額です。

マンション向け工事内容説明

建物所有者さまへ

ご入居のお客さまより、この度光回線インターネットサービス「NURO 光」のお申し込みをいただきました。
サービス提供に必要となる簡単な工事の実施にあたり、建物所有者さまのご理解とご承諾を賜りたくご案内申し上げます。

  • 建物所有者さまの費用ご負担は一切ありません。

  • 建物の美観に配慮し丁寧に作業いたします。

ご承諾いただける場合は、お手数ですが、その旨をご入居者さまへお伝えください。

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

NURO 光サービスについて

NURO 光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供する高速インターネットサービスです。下り最大10Gbpsの通信速度に対応し、動画視聴・テレワーク・オンラインゲーム等も快適にご利用いただけます。2013年のサービス開始以降、全国の集合住宅や戸建住宅で導入が進み、ご入居者さまからのニーズも年々高まっています。

NURO 光開通までの基本的な流れ

  1. ご入居者さまよりお申し込み

    ご入居者さまよりNURO 光のお申し込みをいただきます。

  2. ご入居者さまより建物所有者さまへ承諾相談

    ご入居者さまから建物所有者さまへ設備導入のご相談をさせていただきます。
    (ご入居者さまと建物所有者さまが同一の場合は不要)

  3. 建物所有者さまご承諾

    建物所有者さまからご入居者さまに設備導入工事のご承諾をいただきます。
    (ご入居者さまにご承諾の旨ご連絡をお願いいたします。)

  4. 宅内通線作業

    建物所有者さまご承諾後、お申し込み者さまと日程調整の上、宅内の通線作業を実施させていただきます。

  5. 屋外通線作業

    施工会社にて屋外の通線作業を実施させていただきます。

  6. サービスご利用開始

    お申し込み者さまがサービスをご利用いただけるようになります。

NURO 光工事の概要

説明用語

MDF:建物内にある電話線、光回線などが集まっている共用設備

ONU:インターネットに接続するため室内に設置する機器

工事内容

  • 屋外工事⑤〜⑦

    • お近くの電柱~既存引き込み口~MDFまで光ケーブル引き込み

    • MDF内にて光ケーブルを接続

  • 宅内工事①〜④

    • MDFからご入居者さまの部屋まで光ケーブルを配線し、ONUを室内に設置

説明用語

光キャビネット:建物外壁に設置する光回線設備

ONU:インターネットに接続するため室内に設置する機器

工事内容

  • 宅内工事①〜⑤

    • 建物壁面に光キャビネット取り付け

    • 建物内部までケーブル配線

    • ONUを設置

  • 屋外工事①〜③

    • お近くの電柱からケーブル引き込み

    • 光ケーブルを固定、光キャビネット内で接続を実施

工事詳細はこちら

NURO 光工事の注意点

建物の美観に配慮し、既存の配管を極力利用します。

  • 状況により、光ケーブル固定のため壁にビス留め(直径数ミリ)を行う場合があります。

ご入居者さまの退去後について

ご入居者さまの退去に伴い契約は解約となります。

  • ご入居者さまからお申し出がない限り退去後も光回線設備は設置させていただきます。

  • 退去時の設備撤去をご希望の場合、費用はご入居者さまの負担となります。建物所有者さまにご負担いただく費用は一切ございません。

ご承諾いただける場合について

工事実施にご承諾いただける場合は、お手数ですが、その旨をご入居者さまへお伝えください。

  • 本件に関するご不明点がある場合は、下記URLの内容をご確認ください。

NURO 光 開通工事のよくあるご質問:https://support.nuro.jp/faqsupport/nuro/web/knowledge10446.html

補足:工事に関する詳細

工事内容

宅内工事

  1. MDFから光ケーブル通線
  2. 棟内の配管を利用し、各戸まで光ケーブルを引き込む
  3. 光コンセントの取り付け

    引き込んだ光ケーブルに光コンセントを取り付けます。光コンセントには、光アウトレットと光ローゼットの2種類があります。光アウトレットの場合は、室内の壁にある電話線などのプレートを光コンセント対応用光アウトレットに交換します。

    • 光ローゼットはエアコンダクトや既存または新規の穴から引き込んだ際に取り付けます。

    • 光アウトレット

    • 光ローゼット(2か所ビス留め)

  4. 光コードの配線とONU設置

屋外工事

  1. 電柱からの光ケーブル引き込み
  2. 既設の引き込み口から入線

    新規もしくは既設の引留金具を使用し、光ケーブルを固定した上で、引き込み口まで光ケーブルを配線します。引留金具から引き込み口まで距離がある場合は、外壁へ光ケーブルを固定します。

    • 引留金具を新設する場合はビス留めが必要です。

    ビス留め(必要な場合のみ)

  3. MDF内にて光ケーブル同士を接続

ビス留めについて

ビスのサイズ:直径6mm程度
ビス穴の大きさ:直径3~4mm程度