光回線を戸建ての2階でも快適に利用するためには、物件の形状などに合わせてWi-Fi環境を上手に構築する必要があります。
また、多くのご家庭では、ONU(光回線終端装置)を1階に設置しますが、NURO 光では2階に設置することも可能です。
この記事では、NURO 光を戸建ての2階でも快適に利用する3つの方法を解説します。
自宅内の通信環境を向上させたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
NURO 光を戸建ての2階で快適に利用する3つの方法
1階にONU(回線終端装置)を設置すると、2階は「有線接続ができない」「Wi-Fiが接続しにくい」といった環境になりやすく、そのため不便な思いをしてしまうという方も少なくありません。
そんな時は、以下3つの方法を試してみてください。2階でも、快適にNURO 光を利用できます。
・物件の2階にONU(回線終端装置)を設置する
・LAN配線工事を実施する
・中継機やメッシュWi-Fiを利用する
それぞれの詳細については、次章より順番に解説いたします。
物件の2階にONU(回線終端装置)を設置する
こちらは、NURO 光の工事の際に、ONUを2階に設置するという方法です。
工事当日に担当者に依頼すれば、2階にONUを設置できるかを試してくれます。
※工事完了後はONUの場所を移動できないため、必ず事前に相談してください。
追加工事が必要な場合は、サポートデスクまで問い合わせて工事を別途実施します。宅内工事予定日の4日前までにご連絡をいただければ、同日に追加工事が可能です。
2階の開通工事がしやすいのは、以下の条件を満たしている物件です。
・工事担当が安全に作業できる
・物件と電柱との距離が離れていない
・2階に電話やLANケーブルのコネクタがある
工事担当が安全に作業できる
物件の2階に光ケーブルを入線する際は、高所作業車やハシゴを利用します。高所となり危険な作業ですので、作業が開始できるのは自宅前に高所作業車を停めて、十分に安全を確保してからです。
駐車するスペースがない・ハシゴをかけるスペースがない場合は、そもそも工事を行えませんので、注意してください。
物件と電柱との距離が離れていない
こちらは2階に入線する場合に限りませんが、物件と電柱は近くにある方が望ましいです。電柱からの距離が離れ過ぎていると、光ケーブルの入線ができない場合があるからです。
ある程度距離がある場合は引留金具を使って光ケーブルが垂れないように対応しますが、限界があります。
過去に光回線が導入されたことのある物件であれば基本的に問題ありませんが、立地条件によってはエリア内であっても工事ができないケースがあります。
2階に電話やLANケーブルのコネクタがある
2階に電話やLANケーブルのコネクタがあれば、光ケーブルを通す配管もある場合が多いため、入線工事がしやすくなります。
反対に配管がない場合、エアコンのダクトや壁に穴を開けて入線しなければなりません。
LAN配線工事を実施する
2つ目の方法は、LAN配線工事です。
LAN配線工事とは、パソコンやハブ、無線ルーターを有線接続するための工事のこと。この工事を行えば、ONUが1階にあっても2階まで有線接続でつながるため、快適にインターネット接続が可能です。
LAN配線工事は、自宅の外からLANケーブルを引く「屋外LAN工事」と自宅内からLANケーブルを引く「宅内LAN工事」に分類できます。
屋外LAN工事
屋外LAN工事は、1階のONUから外壁を伝って2階に入線する方法です。LANを引き込みした部屋には、エアコンのダクトか壁に穴を開けて直接入線するケースが多くなります。
NURO 光で屋外LAN配線を実施する場合、LANケーブルにかかる費用は1本あたり18,040円(税込)です。電話やLANケーブルのコネクタが2階にない場合、別料金で設置します。
宅内LAN工事
宅内LAN工事は、1階のONUから宅内の配管を通して、2階まで入線する方法です。電話やLANケーブルのコネクタが2階になければ、設置もあわせて実施します。LANケーブルを1本追加すると12,430円(税込)の費用がかかります。
中継機やメッシュWi-Fiを利用する
3つ目は、中継機やメッシュWi-Fiを利用する方法です。有線接続ではなく、無線Wi-Fiの範囲を広げる形となります。
中継機とメッシュWi-Fiはそれぞれ機能が異なりますが、Wi-Fiの距離を広げる点は同様です。ONUが置いている場所とインターネットを利用したい部屋(2階)の中間地点に機器を設置することで、Wi-Fiのエリアが広がってネットがつながるようになります。
利用方法も、機器同士を認識するペアリング設定を実施してコンセントに挿すだけと、簡単です。
また、NURO 光にはメッシュWi-Fiを格安でレンタルできる「つながるメッシュWi-Fi」というオプションサービスがあります。
「NUROスマートライフ」への加入が必要ですが、以下のメリットがありますので、ぜひご検討ください。
・Wi-Fi最新規格Wi-Fi6「11ax」に対応
・NURO 光と同時申し込みで初月無料
Wi-Fi最新規格Wi-Fi6「11ax」に対応
NUROスマートライフに加入すると、Wi-Fi最新規格Wi-Fi6「11ax」に対応したソニー製ONUをレンタルできます。最大通信速度は4,800Mbpsと、従来のWi-Fiの約1.4倍です。
Wi-Fiスペックがアップするため、子機となるつながるメッシュWi-FiのWi-Fi速度も向上します。
NURO 光と同時申し込みすると初月無料
つながるメッシュWi-Fiの申し込みはNURO 光の既存会員も可能ですが、これからNURO 光に加入するなら同時加入がお得です。
具体的には、NURO 光と同時に申し込みすると、つながるメッシュWi-Fiの料金が初月無料となります。NUROスマートライフの料金も、NURO 光と同時申し込みすれば月額料金が最大6か月間無料です。
※NURO 光 for マンションは対象外となります。
詳細は、下記の記事をチェックしてみてください。
>>NURO 光 つながるメッシュWi-Fiとは?利用方法や注意点を解説
Wi-Fiが2階まで届きにくくなる理由
NURO 光に限った話ではありませんが、Wi-Fiが2階まで届きにくくなるのは、以下の理由からと言われています。
・Wi-Fiは高低差が苦手だから
・障害物があって強度を落としているから
・同時接続端末数が多いから
Wi-Fiは高低差が苦手だから
Wi-Fiの電波は機器を中心に球体上に飛びますが、左右より上下の方が飛びにくい性質があります。
そのため、1階にONUや無線ルーターを設置していると、2階にまで電波が届きにくくある場合があります。
ただし、チャンネル設定によってはWi-Fiのつながりを改善できることもあります。以下の記事で解説していますので、併せて参考にしてください。
>>NURO 光のWi-Fi接続が遅い?そんな時はONUの設定をチェック!
障害物があって強度を落としているから
Wi-Fiの電波は、鉄筋コンクリートやコンクリート、土壁、木材などに弱いです。そういった材質が途中にあると、遮断されたり、届く範囲が狭くなったりする場合があります、
家の壁の材質や構造にもよりますが、ONUや無線ルーターと2階の部屋の間に壁がたくさんあるほど、つながりにくくなると考えましょう。
同時接続端末数が多いから
NURO 光のONUは、複数端末の同時Wi-Fi接続に対応しています。ただし、同時接続台数が多いと1台あたりに割り振れる通信容量が少なくなってしまい、結果的に速度低下や接続不良といった現象の原因となります。
接続している機器を減らすだけで速度が改善する場合がありますので、試してみてください。
光回線「NURO 光」がおすすめの理由
NURO 光は、以下の理由で多くの方にご利用いただいている光回線です。
・通信速度が速い
・月額料金がリーズナブル
・最大2万円まで他社違約金を補填
・入会特典が選べる
・開通までWi-Fiルーターを貸し出し
通信速度が速い
NURO 光の通信速度は、下り最大2Gbps。一般的な光回線の速度は下り最大1Gbpsですので、理論値上2倍の速度を実現しています。
また、NURO 光は独自回線を使用しているため、安定性も高いです。
2Gbpsの通信速度について ※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。
月額料金がリーズナブル
下り最大2Gbpsという通信速度を実現しているNURO 光ですが、月額料金は5,200円(税込)となっています。(3年契約プランの場合)
この金額にはプロバイダ料金も含まれており、別途プロバイダ料金がかかることはありません。お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。
さらに、「43,000円キャッシュバック」「1年間月額料金が980円」といった入会特典も受けられます。NURO 光は、まさに速さと安さを両立している回線と言えるのではないでしょうか。
最大2万円まで他社違約金を補填
NURO 光では、他社回線からの乗り換えに伴う違約金に対して、最大2万円までのキャッシュバック補填を実施しています。
工事費残債やモバイルWi-Fiルーター機器残債なども補填の対象となりますし、「43,000円キャッシュバック」や「1年間月額料金が980円」といった通常の入会特典との併用も可能。
ぜひ、解約月を気にせずにお得な乗り換えを実現してください。
入会特典が選べる
NURO 光では、申し込み時に以下いずれかの特典を選べます。・1年間 月額980円(3年契約プランのみ) + 工事費実質無料
・43,000円キャッシュバック+ 工事費実質無料
上記特典は併用できませんが、上記特典と併用できる特典も多数あります。(しかも以下はすべて併用可能!)
多くが2022年夏以降に新しくできた新特典で、さらに合計何万円分もお得になる内容になっています。
【NURO 光 公式申込でついてくる特典】
・他社解約時の違約金最大2万円補填
・開通遅延補償(開通まで4ヶ月以上かかった場合に、申込4~6ヶ月の最大3ヶ月間5,200円を補償)
・最大2ヶ月間、解約が完全無料!(契約解除料や工事費残債などが0円)
【オプションの申込で得られるもの】
・オプション申込で、最大2万円追加キャッシュバック
・NURO 光 でんわ利用で、ソフトバンクユーザーが最大月額1,100円割引
・ソニー製ONUが必ず届くNUROスマートライフが、初期費用&最大6ヶ月間無料
・NUROモバイル1年間0円~特典(申込後のメールにあるURLからモバイル申込で、3GBプランなら1年間0円特典)
それぞれの特典についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。
>>【NURO 光キャンペーン特典】併用できるもの・できないもの
>>NURO 光はソフトバンクユーザーならば【セット割】でさらにお得に利用できる
開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり
NURO 光を利用するためには開通工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにWi-Fiルーターのレンタルを実施。
NURO 光のWi-Fiレンタルを利用すればソニー製のホームルーターが最大2ヶ月0円で使えるので非常にお得です!
お引越しなどで「すぐにネット使いたい!」という方にはとてもありがたいサービスですね。なお、NURO 光の申込完了メールにリンクが掲載されています。
※初期費用として2,200円(税込)がかかります。
※当日を含む3日間の合計データ通信量が、規定値(10GB)を超えた場合、通信の速度を制限する場合がございます。
まとめ
NURO 光は、戸建ての2階でもストレスなく利用可能です。
電波の接続状況に不安がある方は、以下の方法を試してみてください。
・物件の2階にONU(回線終端装置)を設置する
・LAN配線工事を実施する
・中継機やメッシュWi-Fiを利用する