電力会社の乗り換え・切り替え方法!3つのタイミングと手順を解説

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

電気代の値上がりや電力自由化にともない、電力会社の乗り換え・切り替えを検討している方の中には、手続きの方法や選び方がわからない方もいるのではないでしょうか。

本記事では、電力会社を乗り換えるタイミングやその手順、乗り換えのメリット・デメリットを詳しく解説します。いまよりも電気代を安くしたいと考えている方や、引っ越しなどを機に乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください

電力会社の乗り換え・切り替えを検討したい3つのタイミング

電力会社の乗り換えは、いつ行うのが適切なのでしょうか。乗り換えには手続きの手間もかかるので、タイミングを見極めることが大切です。

電力会社の乗り換えを検討するのにおすすめのタイミングとしては、以下の3つが挙げられます。

・電気代の高さを感じているとき

・ライフスタイルや家族構成が変わったとき

・引っ越しをするとき

現在の電気代が高いと感じていたら、乗り換えによって節約できる可能性があります。また、結婚や出産などで家族の人数が変わったときや、就職や転職でライフスタイルが変わったときは、電力会社を乗り換えるのに適したタイミングです。引っ越しも住所が変わることになるため、電力会社を選び直すきっかけになるでしょう。

電力会社の乗り換え・切り替えの方法・手順

電力会社の乗り換えは、以下の手順で進めましょう。

1. 電力会社を選ぶ

2. 乗り換え・切り替え先の電力会社に申し込む

3. 乗り換え・切り替えの完了を待つ

電力会社の乗り換えは、それほど難しいものではありません。3つの手順に沿って、乗り換えの方法について詳しく解説します。

1. 電力会社を選ぶ

まずは、乗り換え先の電力会社を決めるところから始めます。電力会社を選ぶ際は、以下の項目を必ずチェックしましょう。

・供給エリア

・料金プラン

・割引・特典の内容

・最低契約期間

それぞれのポイントについては、後ほど詳しく解説します。

2. 乗り換え・切り替え先の電力会社に申し込む

乗り換え先の電力会社が決まったら、申し込み手続きをします。申し込み手続きがWeb上で24時間いつでも可能なケースは少なくありません。また、電力会社のサービス窓口や電話から申し込むこともできます。

例えば、NURO でんきの場合は、申し込みページから「NUROでんき申込」にチェックを入れ、現在の電力会社の検針票や契約情報を送信するだけで申し込みができます。

>>NURO でんきの詳細はこちら

3. 乗り換え・切り替えの完了を待つ

新しい電力会社へ申し込んだあとは、基本的には自動で手続きが完了するため、乗り換え元の電力会社の解約手続きは不要です

物件の状況によってはスマートメーターを設置する工事が必要になるケースがあります。スマートメーターとは、電気の使用量を計測する通信機能付きの電力計のことです。工事の要否によって、乗り換えにかかる期間に差があります。スマートメーターを新しく設置する工事が必要な場合は2週間程度かかりますが、工事が不要な場合は4日程度で乗り換えが完了します。

参照:資源エネルギー庁「電力会社の切り替え方法

乗り換え・切り替え先の電力会社を選ぶときの4つのポイント

乗り換え先の電力会社を選ぶときは、以下の4つのポイントをおさえましょう。

・供給エリア

・料金プラン

・割引・特典の内容

・最低契約期間

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

供給エリア

乗り換えを検討する際は、電力会社の供給エリアを必ずチェックしておきましょう。供給エリアは電力会社によって異なり、自宅が供給エリアに入っているか否かによって、契約の可否も異なります。電力会社の供給エリアは、各電力会社の公式HPなどで確認できます。

料金プラン

電力会社を乗り換える際は、乗り換え後の料金プランをチェックし、電気代が現在と比べて安くなるかどうかを計算しましょう

基本料金や従量料金など、料金プランの仕組みは電力会社によって異なります。電気を使用する時間帯によって安くなるプランや、基本料金は無料で使用した分だけ料金が発生するプランなど、様々な料金プランが提供されています。

自分のライフスタイルに合った料金プランを選ぶことが大切です。電力会社が提供している料金シミュレーションなども活用して、お得な料金プランを見つけましょう。

割引・特典の内容

電力会社によっては、お得に契約できる割引キャンペーンや特典が提供されているケースがあります

例えば、NURO でんきでは、NURO 光とのセット利用で、NURO 光の月額基本料金がずっと501円割引になります。さらに、NURO でんきとNURO 光を同時に申し込むことで7,000円のキャッシュバックがもらえます。

>>NURO でんきの詳細はこちら

キャンペーンを活用することで通常よりもお得に契約できることも多いため、電力会社のキャンペーン情報や適用条件を公式HPでチェックしてから申し込みましょう。

最低契約期間

電力会社によっては「最低契約期間」が設けられていることがあります。最低契約期間の有無や、最低契約期間がある場合はその期間について、契約前に必ず確認しておきましょう。後述しますが、最低契約期間がある場合、期間内に解約すると違約金が発生する可能性があります。

電力会社の乗り換え・切り替えの3つのメリット

電力会社を乗り換えることで、以下の3つのメリットがあります。

・電気代が安くなる可能性がある

・特典が受けられる可能性がある

・最適なプランを選べる

それぞれのメリットについて、詳しくみていきましょう。

電気代が安くなる可能性がある

最適な料金プランを選択すれば、乗り換え前よりも電気代をおさえられる可能性があります。電気代は料金プランによって異なりますが、基本的には以下の計算式で算出されます。

電気代=基本料金または最低料金+(電力量料金単価×電気使用量±燃料費調整額)+再生可能エネルギー発電促進賦課金

基本料金や電力量料金単価は、各電力会社の料金プランによって異なります。電力会社や料金プランを比較して、電気代がどの程度安くなるかを確認しておきましょう。

電気代の計算方法については、以下の記事もあわせてご覧ください。

>>電気代の基本料金や世帯別の1か月平均はいくら?計算と内訳を解説

特典が受けられる可能性がある

前述のとおり、電力会社によっては、電気代の割引やポイント還元など、お得な特典を提供しています。インターネットやガスなどと一緒に契約することで、月額料金の割引やキャッシュバック、電気代に応じたポイント還元などを受けられることもあります

割引やポイント還元率などの特典内容は電力会社によって異なるので、事前に各社の特典を比較検討することが重要です。

最適なプランを選べる

電力会社によって、用意されている料金プランは異なります。電気の使用量に応じた従量制プランや、時間帯によって電力量料金単価が変わるプランなど、その種類は様々です。

自分のライフスタイルや電気の使用量に合った料金プランを選ぶことで、月々の電気代を節約できるというメリットがあります

電力会社の乗り換え・切り替えの4つのデメリット

電力会社を乗り換えるデメリットとして、主に以下の4つが挙げられます。

・選び方によっては電気代が高くなる可能性がある

・違約金が発生する可能性がある

・支払い方法が限定されるケースがある

・集合住宅では乗り換え・切り替えができない場合がある

それぞれのデメリットについて、詳しくみていきましょう。

選び方によっては電気代が高くなる可能性がある

ライフスタイルや電気の使用量に合っていない料金プランを選んでしまうと、かえって電気代が高くなる可能性も否定できません。電気を多く使用する時間帯や実際の使用量を把握し、自分の生活に適した料金プランを選ぶことが大切です。

現在の電気代の明細や検針票をチェックし、電力会社や料金プランを比較検討したうえで選択しましょう。

違約金が発生する可能性がある

前述のとおり、乗り換えのタイミングによっては違約金が発生するケースがあります。最低契約期間を設けている電力会社・料金プランで契約する場合、最低契約期間中に解約すると数千円から10,000円程度の違約金が発生することがあります

乗り換えの際は、事前に現在の契約内容を詳しく確認しておきましょう。また、最低契約期間や違約金を設定していない電力会社に乗り換えるのもおすすめです。

支払い方法が限定されるケースがある

電気代の支払い方法は口座振替やクレジットカード払いが一般的です。しかし、電力会社によっては、クレジットカード払いのみなど、支払い方法が限定されていることがあります。使える支払い方法は電力会社によって異なるため、乗り換える前にどの支払い方法が使えるのかを確認しておきましょう。

集合住宅では乗り換え・切り替えができない場合がある

マンションやアパートなど一部の集合住宅では、管理会社が一括して電気の契約をしていることがあります。その場合は、居住者が自由に電力会社を乗り換えられない可能性があります

電力会社の乗り換えが可能かどうかを確認するには、管理会社に直接問い合わせるのが確実です。賃貸物件での電力会社の乗り換えについては、下記の記事もあわせてご覧ください。

>>賃貸の電気契約は自由に変更できる?手続きやおすすめを解説

電力会社の乗り換え・切り替えで電気代を節約しよう

本記事では、電力会社の乗り換えのタイミングやその手順、メリットとデメリットを解説してきました。電力会社を乗り換えることで、現在よりも電気代を節約できる可能性があります。

ただし、選び方によっては電気代が高くなってしまうケースもあるため、乗り換え先の料金プラン、割引・特典の内容などを事前に確認することが大切です。

検討する際は、電力会社が提供している料金シミュレーションなどを利用すると良いでしょう。自分のライフスタイルに合ったお得な料金プランを見つけてください。

NURO 光では、会員向けにNURO でんきを提供しています。光回線と電気をまとめられるプランとなっており、NURO 光の月額基本料金から毎月501円の割引が適用されます。さらに、NURO 光とNURO でんきの同時申し込みで7,000円のキャッシュバックも受けられますので、ぜひご検討ください。

>>期間限定キャンペーン実施中!NURO 光の詳細はこちら
>>NURO でんきの詳細はこちら