容量の大きいファイルをダウンロードする際に遅さ・重さを感じる場合は、端末・回線・サーバーのいずれかに問題がある可能性があります。
この記事では、ダウンロードが遅い原因の切り分け方法、ならびにそれらの対処法について解説していきます。
ダウンロード速度が遅いと、動画の閲覧やオンラインゲームにも支障をきたすため、ぜひ原因を取り除いて快適なインターネット生活を実現してください。
>>ダウンロード速度を速くしたいなら高速回線「NURO 光」へ
ダウンロードが遅い原因
自宅のインターネット環境でダウンロードが遅くなっている原因は、大きく以下の3つに分けられます。
・ユーザー端末の問題
・サーバーの問題
・インターネット回線の問題
それぞれの詳細は、以下の通りです。
ユーザー端末の問題
ダウンロードが遅い理由としてまず考えられるのは、端末に何らかの問題があり、その結果としてダウンロードが遅くなってしまっているという状況です。まずは、以下の3つに該当するかどうかを確認してください。
・デバイスのスペックが低い
・ブラウザやアプリの問題
・ウイルスに感染している可能性
デバイスのスペックが低い
PCやスマホ、ゲーム機などのデバイススペックが低いと、ダウンドード速度は遅くなります。
特に、CPU・メモリ・HDD(SSD)が低スペックの場合に、速度の低下が起こりやすいです。
HDD(ハードディスク)などは、経年劣化による読み込み速度の低下も起こしやすいため、デバイスの購入から時間が経過している場合は、新しい機種への買い替えを検討してください。
ブラウザやアプリの問題
使用しているブラウザやアプリのバージョンが古くても、ダウンロードが遅くなることがあります。
また、同時にブラウザのキャッシュも確認しましょう。キャッシュが溜まっていると、ダウンロードが遅くなることがあります。
ウイルスに感染している可能
PCがウイルスに感染していると、ダウンロードの速度に影響が出ます。
もっとも、ウイルスに感染している場合は様々な挙動がおかしくなりますので、ダウンロード速度が遅いだけでウイルスに感染しているとの確定はできません。
サーバーの問題
ダウンロード元のサーバーにアクセスが集中している状況でも、ダウンロード速度は遅くなります。
人気のチケットをネット購入しようとしたことがある方なら経験があると思いますが、購入サイトにアクセスしたにもかかわらずページがいつまでたっても表示されない(ページ情報がダウンロードされない)という現象はよく起こります。
インターネット回線の問題
インターネット回線が問題でダウンロード速度が遅い場合に考えられるのは、以下の3つのパターンです。
・通信制限がかかっている
・データ容量が大きい
・ONUの問題
通信制限がかかっている
契約している回線に対して通信制限がかかっていると、通信速度は遅くなります。通信速度が遅くなると、それだけダウンロードに時間がかかります。
主に、ポケットWi-FiなどのモバイルWi-Fiルーターやスマホのテザリングなど、月間通信容量が定められている回線で起こる現象です。
データ容量が大きい
ダウンロードするデータが大きくなればなるほど、ダウンロードにかかる時間が長くなります。
特に、ADSLやモバイルWi-Fiルーターなど通信速度がそれほど速くない回線を利用している場合は、データの容量の影響を受けやすいです。
ONUの問題
いくら高速回線を利用していても、使用しているルーターやONUが古いとダウンロード速度が遅くなる可能性があります。
>>NURO 光のWi-Fi接続が遅い?そんな時はONUの設定をチェック!
また、ONUとデバイスを有線LAN接続するよりも、ONUから無線LANでWi-Fi接続する方が、ダウンロード速度は遅くなります。
ダウンロードが遅い時の対処法
ここからは、ダウンロードが遅い時の対処法について、上記で切り分けた原因ごとに紹介していきます。
ユーザー端末が問題の場合の対処法
使用しているデバイスが古い場合は、新しい端末に買い換えることで快適にインターネットが使えるようになるでしょう。故障している場合も同様です。
インターネットで扱うデータは日々大きくなっている傾向にあるため、PCの買い替えは数年おきのペースを目安にすると良いでしょう。
ブラウザやアプリが問題の場合の対処法
ブラウザやアプリのバージョンが古いなら、アップデートをして改善を図りましょう。
使用しているブラウザやアプリのバージョンが最新のものになっているかをチェックし、なっていないときには最新バージョンに更新してください。
ウイルスに感染している可能性がある場合の対処法
ウイルスに感染しているかどうかは、ウイルス対策ソフトで調べることができます。
Windows10にデフォルトで付帯している無料のWindowsセキュリティでも、ウイルススキャンは可能です。感染していることが判明したら、ウイルスを除去してください。
アクセスが集中している場合の対処法
サーバーへのアクセス集中に関しては、こちら側ではどうすることもできません。
多くのユーザーがサーバーに負荷をかけていることが原因ですので、時間をおいて再度アクセスするようにしてください。
通信制限がかかっている場合の対処法
通信制限は「数日間の制限がかかるタイプ」と「月が変わるまで制限がかかるタイプ」に分けられますが、どちらも速度制限期間が終了するまで通信速度は回復しません。
制限期間が終了するのを待つか、追加で通信容量を購入するようにしましょう。
あるいは、光回線の様に通信容量に制限がない回線への乗り換えも検討してください。
データ容量が大きい場合の対処法
大容量ファイルを扱う機会が多い方は、通信速度の速い光回線への乗り換えが有効です。
通信速度が速いということは、それだけ通信容量が大きいということですので、ダウンロード速度も改善される可能性があります。
現在の主流である光回線の一般的な通信速度は、下り平均1Gbpsです。中には、NURO 光の下り平均2Gbpsのように、一般的な光回線よりも大容量の通信を実現している回線もあります。
2Gbpsの通信速度について ※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T 1ポート・カテゴリ5e以上のLANケーブル利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。
ONUが問題の場合の対処法
レンタルしている(または購入した)ONUやルーターが古い場合は、新しい機種に交換することでダウンロード速度の改善が期待できます。
また、普段Wi-Fi接続している方は、有線接続に切り替えることでダウンロード速度が速くなる可能性もあります。
有線接続をする際は、使用するLANケーブルの規格(カテゴリ)にも注意してください。カテゴリ6以上の物を使うことをおすすめします。
高速回線に乗り換えて快適にダウンロードを
普段から高品質の動画やオンラインゲームを楽しむ機会が多い、容量の大きいファイルをダウンロードする機会が多いという方は、回線自体を高速なものに変更すると快適です。
中でもおすすめは、高速インターネットを実現しているNURO 光。お値打ち価格で高速通信ができるということで、多くの方に選ばれています。
NURO 光の特徴は、以下の通りです。
・通信速度が速い・月額料金がリーズナブル
・最大6万円まで他社違約金を補填
・入会特典が選べる
・開通までWi-Fiルーターを貸し出し
通信速度が速い
NURO 光の通信速度は、下り最大2Gbpsと下り最大10Gbps。一般的な光回線の速度は下り最大1Gbpsですので、理論値上2倍と10倍の速度を実現しています。
また、NURO 光は独自回線を使用しているため、安定性も高いです。
2Gbpsの通信速度について ※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。
10Gbpsの通信速度について ※「10Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の最大速度です。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(10GBASE-T利用)時で概ね10Gbps、無線接続時で概ね4.8Gbps(弊社が設置する宅内終端装置の機種によっては2.4Gbps)です。 ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。
月額料金がリーズナブル
下り最大2Gbpsという通信速度を実現する2ギガプラン(3年契約)の月額料金は、5,200円(税込)となっています。(10ギガプラン(3年契約)の月額料金は5,700円(税込))この金額にはプロバイダ料金も含まれており、別途プロバイダ料金がかかることはありません。お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。
さらに、「43,000円キャッシュバック」「1年間月額料金が980円」といった入会特典も受けられます。
NURO 光は、まさに速さと安さを両立している回線と言えるのではないでしょうか。
最大6万円まで他社違約金を補填
NURO 光では、他社回線からの乗り換えに伴う違約金に対して、最大6万円までのキャッシュバック補填を実施しています。工事費残債やモバイルWi-Fiルーター機器残債なども補填の対象となりますし、「43,000円キャッシュバック」や「1年間月額料金が980円」といった通常の入会特典との併用も可能。
ぜひ、解約月を気にせずにお得な乗り換えを実現してください。
入会特典が選べる
NURO 光では、申し込み時に以下いずれかの特典を選べます。・1年間 月額980円(3年契約プランのみ) + 工事費実質無料
・43,000円キャッシュバック+ 工事費実質無料
上記特典は併用できませんが、上記特典と併用できる特典も多数あります。(しかも以下はすべて併用可能!)
多くが2022年夏以降に新しくできた新特典で、さらに合計何万円分もお得になる内容になっています。
【NURO 光 公式申込でついてくる特典】
・他社解約時の違約金最大6万円補填
・最長2か月、解約が完全無料!(契約解除料などが0円)
・基本工事費が実質無料
【オプションの申込で得られるもの】
・オプション申込で、最大2万円追加キャッシュバック
・NURO 光 でんわ利用で、ソフトバンクユーザーが最大月額1,100円割引
・ソニー製ONUが必ず届くNUROスマートライフが、初期費用&最大6ヶ月間無料
・NUROモバイル1年間0円~特典(申込後のメールにあるURLからモバイル申込で、3GBプランなら1年間0円特典)
それぞれの特典についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。
>>【NURO 光キャンペーン特典】併用できるもの・できないもの
>>NURO 光はソフトバンクユーザーならば【セット割】でさらにお得に利用できる
開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり
NURO 光を利用するためには開通工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにWi-Fiルーター機器のレンタルを実施。
NURO 光のWi-Fiレンタルを利用すればソニー製のホームルーターが最大2ヶ月0円で使えるので非常にお得です!
お引越しなどで「すぐにネット使いたい!」という方にはとてもありがたいサービスですね。なお、NURO 光の申込完了メールにリンクが掲載されています。
※初期費用として2,200円(税込)がかかります。
※当日を含む3日間の合計データ通信量が、規定値(10GB)を超えた場合、通信の速度を制限する場合がございます。
まとめ
ダウンロードの速度が遅い原因は3つ。
・ユーザー端末の問題
・サーバーの問題
・インターネット回線の問題
のいずれかです。そして、各項目もさらに細分化できます。
まずは、ご自身の状況がどれに該当するのかを判断し、状況にあった対策を実施してください。