「NURO 光を利用したいけど、うちのマンションにはNURO 光の設備が導入されていないから、無理かも・・・」
そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?
確かに、マンション向けのプランである「NURO 光 for マンション」を利用するには、「NURO 光の設備が導入されている物件であること」という条件を満たす必要があります。
しかし、実は「通常プラン(NURO 光 2ギガ)※旧マンションミニ」を利用することで、一人(1世帯)であってもNURO 光の利用は可能です。
この記事では、その点に焦点を当てて解説していきたいと思います。
>>マンション・アパートでも導入可能なNURO 光「通常プラン」はこちら
目次
「通常プラン」なら、マンション内に一人でもNURO 光の利用が可能
NURO 光の「通常プラン」は、いわゆる戸建向けのプランです。
このプランをマンションやアパートといった集合住宅で利用する際、以前は7階建てまでの建物でのみ利用できるという階数制限が存在しました。
そのため、集合住宅で通常プランを利用する際には「NURO 光 マンションミニ」とも呼ばれていました。
現在、このプランには階数制限・最低必要人数(世帯数)といった条件が無いため、一人(1世帯)であっても利用が可能。そのため、マンションやアパートに住む多くの人に利用されています。
導入条件は?
「通常プラン(NURO 光 2ギガ(3年契約/2年契約/契約期間なし))」に加入し、マンション内でNURO 光を利用する条件は、以下です。
・NURO 光が提供されているエリアに住んでいること
NURO 光提供のエリアであること
2021年2月時点、NURO 光の提供エリアは以下のとおりです。
【北海道エリア】 北海道【東北エリア】 宮城県 ※10Gのみ提供
【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【中国エリア】 広島県、岡山県
【九州エリア】 福岡県、佐賀県
※一部地域を除く
該当する都道府県であっても利用できないエリアもありますが、エリア内に住んでいる人であれば、原則として全員NURO 光が利用できるということになります。
ご自身の住んでいるマンションが、対象かどうかの確認はこちらから可能です。
もしも、上記の対応県内であるにもかかわらず、申し込み時に「エリア外」となった場合は、ぜひ「NURO 光ご利用希望登録」に連絡先をご登録ください。
お住まいの地域が対応エリアに含まれた際に、メールにてお知らせいたします。
以前は7階建て以下の集合住宅という条件もありました
以前は、「通常プラン」をマンションやアパートといった集合住宅で利用する際に、建物が7階建て以下という条件がありました。
しかし、この条件は2019年1月に撤廃され、今では8階建て以上の集合住宅でも「通常プラン」の選択が可能となりました。
NURO 光の設備が無くてもマンションでNURO 光を
通常プラン(NURO 光 2ギガ(3年契約/2年契約/契約期間なし))をマンションでも利用できるのには、理由があります。それは、マンションプランとは違う、通常プランの配線方法だということです。
「一度集めて分配する」か「直接自室に引き入れる」かの違い
集合住宅用のプランである「NURO 光 for マンション」では、MDFという機械を設置し、一度共用部分に光回線を集めてから各部屋に分配するという形をとっています。
それに対して、「通常プラン(NURO 光 2ギガ(3年契約/2年契約/契約期間なし))」では、電柱などから直接、光回線を自室に引き込むという形をとります。
この形をとることにより、マンション用プランと比べて希望の箇所に光コンセントを置きやすかったりもするので、こういったメリットがある点も、「通常プラン」の強みです。
通常プラン(NURO 光 2ギガ)の料金や速度
通常プラン(NURO 光 2ギガ)の月額料金は、5,200円(税込)(3年契約プランの料金)。この料金は、「NURO 光 for マンション」と比較すると割高です。
料金を含めた2つのプランの違いは、下記のとおり。
通常プラン | NURO 光 for マンション | |
回線速度 | 最大2Gbps | |
加入条件 | NURO 光の設備が未導入のマンション 1人でも加入可能 |
NURO 光の設備が導入済みのマンション
|
月額料金(税込) | 5,200円(3年契約プラン)
5,700円(2年契約プラン) |
2,090円~2,750円(3年契約プラン)
2,530円~3,190円(2年契約プラン) |
メリット | マンションに導入されていなくても申し込める | 料金が安い |
デメリット | 料金が高い | 原則提供許可が出ている建物でしか申し込めない |
「通常プラン」は割高ではあるものの、この形式でないと引けない場所もあるため、住居環境によって選択いただければと思います。
マンションプランと比較すると割高に感じる月額料金ですが、この料金には「回線利用料」「プロバイダ料金」「無線LAN」「セキュリティサービス」のすべてが含まれます。(セキュリティサービスが含まれているのは2年契約/契約期間なしプランのみ)
「通常プラン」は特典・キャンペーンでの割引額も大きいので、実はお値打ち価格でもあります。
最新の特典キャンペーンは、こちらのページでご確認ください。
>>「通常プラン」の最新特典・キャンペーン情報をチェックする
2Gbpsの通信速度について ※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T 1ポート・カテゴリ5e以上のLANケーブル利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。まずは自分の住んでいるマンションが対象なのかをチェック
今回ご紹介したように、NURO 光をマンションで利用したい場合には、「NURO 光 for マンション」だけでなく、「通常プラン(NURO 光 2ギガ(3年契約/2年契約/契約期間なし))」という選択肢もあります。
「マンション内で一人だからNURO 光に申し込めない」ということはありませんので、まずはお住まいのマンションやアパートが、NURO 光の対象エリア内かどうかを調べてみてください。
また、もしもNURO 光の設備が導入されているマンションであれば、金額的にお得な「NURO 光 for マンション」への加入も可能です。こちらも、合わせて確認をしてみましょう。
>>「NURO 光 for マンション」が利用かどうかを確認する