NURO 光の工事では穴あけなしも可能?!理由と避けるための方法を解説

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

NURO 光の工事では、必ずしも「壁への穴あけ」は必要ありません。穴あけが必要なケースも確かに存在しますが、それは1つのパターンでしかありません。

この記事では、どのような時に穴あけ工事が必要になるのか、穴あけ工事を避ける方法としてどんなものがあるのか、といった点を解説していきます。

穴あけを理由にNURO 光を敬遠していた方は、今回の記事をぜひご覧ください。

>>NURO 光のお申し込みはこちら

NURO 光の工事での穴あけ作業について

NURO 光の開通工事では、工事で壁に穴を開ける可能性が存在します。

工事の際に、家の壁に穴を開ける目的は3つです。

・光キャビネットを外壁につけて固定するため(宅内工事)
・光ファイバーを室内に引き込むため(宅内工事)
・引留金具を外壁に取り付けるため(屋外工事)

1つずつ解説していきます。

光キャビネットを外壁につけて固定するため(宅内工事)

宅内工事では、外部(電柱)から自宅に光ファイバーを取り付けるための準備をします。

その際に必要となるのが光キャビネット。これは光ファイバーの分岐点のようなもので、宅内工事ではこれを外壁に取り付けることになります。

取り付ける際にはビス留めの穴が必要となり、その際に壁に開けるビス留めの穴は3か所。穴の大きさは3~4mmです

光ファイバーを室内に引き込むため(宅内工事)

光ファイバーは、以下のように接続されます。

まず、最寄りの電柱から伸びた光ファイバーを、宅内工事で取り付けた光キャビネットにつなぎます。その後、室内に光ファイバーを通していきます。

室内に光ファイバーを通すためには、外壁から室内へと通じる穴が必要になります。

ここで、外壁を貫通させるための穴を開ける必要が生じるのです。

光ファイバーを室内に引き込むための穴にはカバーが付けられ、防水加工もされます。また、穴にはプラスチック製のカバーも付けられます。雨風が入ってこないようにする処置ですが、カバーを固定するためにはビス留めが必要になり、そのための穴を開けることになるのです。

引留金具を外壁に取り付けるための穴(屋外工事)

屋外工事では、最寄りの電柱から光ケーブルを引き込みます。

その際、外壁に引留金具を取り付けることになります。取り付けの際にはやはりビス留めが必要になり、そのための穴をあけることになります。

もちろん、3つのパターンのいずれの場合もすべて防水加工を行い、撤去時には穴を埋める作業もします。しかし、できる限り自宅の外壁に穴を開ける作業はしてほしくないと考える人も少なくありません。

そんな場合には、後ほどご紹介する「穴あけをせずに工事を完了させる方法」を検討してみてはいかがでしょうか?

工事の際の配線の通し方のパターンを紹介

外壁の穴あけについて、まずは絶対に必要な穴である「外壁から室内に光ファイバーを通す穴」についての解説をしていきます。

NURO 光で行われる配線の引き込み工事のパターンは、以下の3種類です。

・エアコンダクトを利用
・電話線などの既存配管を利用
・新規穴あけ

エアコンダクトを利用

引き込みの際にエアコンダクトを利用すれば、光ファイバーを室内に引き込むための穴は必要なくなります。

ONUを設置する場所をエアコンが設置してある部屋にすることで、引き込み工事の穴あけ作業が避けられるということですね。

電話線などの既存配管を利用

光ファイバーを引き込む部屋にエアコンがない場合でも、電話線などの既存の配管があれば、その配管を利用することが可能です。その際も、やはり引き込みのための穴あけ工事は必要なくなります。

新規穴あけ

光ファイバーを引き込むために穴あけが必要になる条件は部屋に「エアコン」も「既存配管」もない場合です。

その場合は、穴を開ける以外に光ファイバーを室内に引き込む方法はありません。

穴あけ工事が必ず必要になるというのは、すべての工程においてこのパターンのみです。

工事の際に穴あけをしない方法

工事の際に外壁への穴あけを避けたいのでしたら、工事担当者に穴あけしない方法でお願いしたいです。」と頼むようにしましょう。それだけで、別の方法を提案してくれます。

>>穴をあけない工事でNURO 光に申し込む

両面テープという方法でも対応可能

NURO 光では、光キャビネットの設置を「強い粘着力のある両面テープ」で取り付ける工事も行っています。(※引き留め金具はビス留めのみです。)

両面テープの粘着力は強力です。引っ張ったりずらしたりする程度でははずれません。しかし、その際に使用される両面テープは回転の力に弱いものであるため、横にねじることで簡単に壁からはがすことができます。

そういった素材を使用するため、取り付け時も取り外し時も外壁に傷をつけることはありません。

外壁への穴あけを避けたいなら、両面テープでの取り付けを工事の方にお願いしましょう。ただし、ざらざらしている壁の場合は、テープがすぐに剥がれてしまう可能性があるため、断られてしまうケースもあります。

集合住宅の場合、穴あけ不要なことも

3階建て以上のマンションやアパートに住んでいる場合、NURO 光の工事では穴あけ作業が必要ない場合もあります。

その理由は、3階建て以上の建物なら法律上MDF(主配線盤=電話線などを取り込むための設備)がすでに用意されているからです。配線時にそこを利用する場合、ビス留めなどの穴あけ工事が不要な場合があります。(MDFがあっても引留金具新設の可能性があるため、穴あけを行う場合があります)

ただし、集合住宅であっても2階建ての場合はMDFの設置義務が生じないため、戸建てと同じ方法で取り付ける形になります。

その際には、戸建てへの設置時と同様、「両面テープでお願いします」と当日工事の人に伝えるようにしましょう。

まとめ

NURO 光では、工事の際に必ずしも穴あけ作業が必要なわけではありません。

「どうしても穴あけ工事をしなければいけない」というケースも存在しますが、ご家庭の建物状況によります。

外壁への穴あけを避けたい場合は、工事当日に作業員の方に「穴あけしないでほしい旨」を伝えるようにしてください。そうすれば、穴を開けない方法のなかで最善の方法を選択してもらえます。

まずは工事の際に相談してみましょう。

>>NURO 光のお申し込みはこちら