節電タップの仕組みと効果を解説|注意すべきデメリットとは?

なんとNURO 光43000円キャッシュバック

コンセントから使用していない電化製品の電源プラグを抜けば「待機電力」がカットできるため、毎月の電気代節約につながります。

ですが、毎回コンセントから電源プラグを抜くのって、非常に面倒くさいですよね。

そんな時に便利なのが、「節電タップ」です。コンセントと電化製品の間に節電タップを経由させることで、スイッチ一つで電気供給のオン・オフが可能となります。

この記事では節電タップの仕組みと効果について解説していきますので、毎月の電気代を少しでも安くしたい方は、ぜひ参考にしてください。

節電タップの仕組みと効果的な使い方

節電タップは、オン・オフの切り替えスイッチがついた電源タップです。スイッチを切り替えることで、接続した電化製品への電気供給のオン・オフを切り替えられます。

電化製品を使用していない時に節電タップのスイッチをオフにすれば、その間は電化製品の「待機電力」は発生しません。

待機電力は年間の電気代の5~6%を占めると言われていますので、節電タップを利用するだけで簡単にその分の電気代を節約することができます。

現在、月々1万円程度の電気代がかかっているなら、600円ほどの節約ができるというわけですね

待機電力が多い家電に優先的に使うのがおすすめ

節電タップは、待機電力が多い家電を中心に接続すると効果的です。一般的に、待機電力が多い家電には以下のような特徴があります。

・リモコンやタイマー機能で操作できるもの
・パソコン、DVDレコーダー、ゲーム機

ただし、テレビや録画機などに節電タップを利用してしまうと、録画予約などの機能が使えなくなるため注意が必要です。

最近のテレビや録画機は省エネ化が進み、待機電力も非常に少なくなっていますので、節電タップを利用する対象から外しておきましょう。

節電タップの種類

節電タップには、「オン・オフを一括で切り替えられるタイプ」と「差込口ごとにオン・オフを切り替えられるタイプ」の2種類があります。

現在の主流は、差込口ごとに個別にオン・オフを切り替えられるタイプです。節電タップの中には、接続した機器の消費電力を表示してくれるものもあります。

また、形状に関しても、延長コードのようなタイプもあれば、コンセントに直付けするタイプもありますので、ご自宅の環境に合ったものを選んでください。

節電タップの注意点

節電タップのスイッチがオンになっていると、たとえ電化製品のプラグが挿入されていなくても電力が消費されます。

接続している機器がない時には、節電タップのすべての電源をオフにするように意識してください。

長く使わない電化製品は、節電タップから外しておくと安心です。

デメリット?節電タップはタコ足配線に注意

差込口がたくさんついている節電タップは、タコ足配線になりがちです。

節電タップまわりに各家電の配線コードが集まると部屋が散らかって見えますので、見た目のスッキリさを損ねてしまう可能性があります。

また、定期的な掃除を怠ると埃が溜まり、火災の原因にもなります。埃の入らないフタ付きのタップを選ぶか、こまめな掃除を心がけましょう。

より節電効果を求めるなら電力会社の乗り換えを

節電タップを利用すれば待機電力がカットでき、その分の節電が可能です。しかし、さらなる根本的な節電を求めるのであれば、よりお得な電力会社への乗り換えを視野に入れましょう。

現在は新電力プランの選択肢が豊富になり、「NURO でんき」のように光回線などとセットで割引を受けられるプランも登場しています。

実際に、東京電力の従量電灯BプランからNURO でんきに乗り換えた場合の料金シミュレーションは、以下の通りです。

【ケース1】戸建て4人家族(500kWh使用)

内訳 NUROでんき 東京電力/従量電灯B
基本料金 1,838.30円 1,430円
利用料金 12,595.44円 13,208.95円
合計 14,433.74円 14,638.95円

※50Aで契約、燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は除く内訳
※それぞれの計算方法につきましては、以下のサイトの料金表を参考にしています。

(NURO でんき) (東京電力/従量電灯B)

両者を比較すると、NURO でんきの方が205.21円安くなることが分かります。

さらに、NURO でんきを契約することで、NURO 光の月額利用料金が500円(税込)ほど割引に。「電気代インターネット代を合算した金額で考えると、705.21円/月もお得になるというわけです

>>NURO でんきの詳細はこちらから

NURO 光の6つメリット

NURO でんきは、高速光回線NURO 光のオプションサービスです。

NURO 光は数ある光回線の中でも「高速通信がお値打ち価格で実現できる」と人気の回線ですので、この機会にぜひご検討ください。

NURO 光には、以下のようなメリットがあります。

・速度が速い
・料金がお値打ち
・入会特典が選べる
・工事費用が実質無料
・開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり
・NURO でんきと同時の申し込みでさらにお得

速度が速い

NURO 光の通信速度は、一般的な光回線よりも速い下り最大2Gbpsです(一般的な光回線は、下り最大1Gbps)。また、NURO 光では、独自回線を使用しているため、高い安定性を誇ります。

通信速度について
※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。
※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。)
※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。

月額料金がお値打ち

下り最大2Gbpsという通信速度を実現しているNURO 光ですが、月額料金は5,200円(税込)(3年契約プラン)となっています。

この金額にはプロバイダ料金も含まれており、別途プロバイダ料金がかかることはありません。お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。

さらに、「43,000円キャッシュバック」「1年間月額料金が980円」といった入会特典も受けられます。NURO 光は、まさに速さと安さを両立している回線と言えるのではないでしょうか。

入会特典が充実

公式サイトから申し込んだ場合に適用される特典も、充実しています。選べる特典の内容は、以下の通り。

・1年間月額980円(3年契約プランのみ)
・2年間月額3,590円(2年契約プランのみ)
・キャッシュバック(43,000円)
・ひかりTVセット
・3ヵ月間0円~トライアル
・でんきセットで1年間0円

NURO 光と契約する際には、これらの特典から1つを選びます。

NURO 光への申し込みは代理店経由でも可能ですが、公式サイトから申し込みの場合は、特典を受け取るための条件はありません。必要のない有料オプションに加入する必要はありませんので、NURO 光への申し込みを検討している方は、公式サイト経由をおすすめします

>>公式サイトからの申し込みはこちらから

代理店を含め、どの申し込みルートが一番お得か?といった点については、以下の記事でも詳しく解説しています。

>>NURO 光は公式で申し込みをするのがお得?特典を他社と比較

プラン診断を試してみよう!

自分にとってどんな特典が一番お得なのか迷った場合は、「プラン診断」をすることをおすすめします。プラン診断では自身にぴったりなプランがどれなのかを1分で手軽に判定できます。

>>プラン診断を受けてみる

通常の特典のほか、ソフトバンクユーザー向けの特典もあります。詳細はこちらをご覧ください。

>>NURO 光とソフトバンクの【セット割】でスマホ代の節約を!

工事費用が実質無料

NURO 光の工事費用は、実質無料です。

工事費用用自体は44,000円(税込)かかりますが、その請求は分割払いで行われます。分割回数はプランによって異なりますが、利用期間が2年契約・3年契約の場合、以下の分割回数です。

プラン 分割回数 初月支払額 2ヶ月目以降支払額
2年契約 24回 1,841円(税込) 1,833円(税込)
3年契約 36回 1,230円(税込) 1,222円(税込)

そして、上記2つのプランともに、支払額と同額が毎月の利用料金から割り引かれるという仕組みになっています。

この割引が工事費用の残債が無くなるまで、分割回数と同じ数だけ続くため、工事費用が実質無料になるというわけですね。ただし、NURO 光を解約した段階で工事費用の残債がある場合は、残債をまとめて支払う必要がありますのでご注意ください。

開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり

NURO 光を利用するためには開通工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。

その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにWi-Fiルーターのレンタルを実施。

NURO 光のWi-Fiレンタルを利用すればソニー製のホームルーターが最大2ヶ月0円で使えるので非常にお得です!

お引越しなどで「すぐにネット使いたい!」という方にはとてもありがたいサービスですね。なお、NURO 光の申込完了メールにリンクが掲載されています。
※初期費用として2,200円(税込)がかかります。
※当日を含む3日間の合計データ通信量が、規定値(10GB)を超えた場合、通信の速度を制限する場合がございます。

NURO でんきと同時の申し込みでさらにお得に

NURO 光とNURO でんきを同時に申し込むと、インターネット回線の利用料金が1年間月額0円になる専用特典が受けられます。

こちらの特典はNURO 光単体の「1年間の利用料金が980円(税込)」特典がベースとなりますが、NURO でんきに同時申し込みをすることで、割引率がアップ。

2年目以降も「NURO でんき永年割引が適用されNURO 光の月額基本料金から501円(税込)が割引されます

まとめ

節電タップを使用して消費電力をカットすれば、使用しない場合に比べて電力消費を6%ほどカットすることができます。

もまめに節電タップのスイッチを切り替えて、堅実な節電を実現してください。

また、根本的な電気代の節約のためには電力会社の乗り換えも有効な方法です。

NURO 光でも、お得な会員向けサービスであるNURO でんきを提供しています。電気代とインターネット代をまとめて節約したい方は、ぜひご検討ください。

>>NURO でんきの詳細はこちらから

>>NURO 光の詳細はこちら

なんとNURO 光43000円キャッシュバック