インターネット回線の契約手順と必要なものとは?

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

総務省が行う「通信利用動向調査」によると、2019年9月時点で個人ベースのインターネット利用率は89.8%。そのうち、光回線を利用している方の割合は54.5%という統計が出ています。

光回線をはじめとするブロードバンドが、社会インフラとして定着していることがうかがえますね。

この記事では、そんなインターネット回線を自宅に引く際の契約手順について解説していきます。

回線の選び方や回線契約に必要なものについてもご紹介していきますので、あわせてご確認してください。

インターネット回線の契約手順

インターネット回線の契約手順は、大きく4つのステップに分かれます。

インターネット回線までの流れ
インターネット回線を選ぶ

電話、または公式HPから申し込み

回線工事の実施、接続機器の設置

開通後、端末をインターネットにつないで使用する

それぞれ、確認していきましょう。

①インターネット回線を選ぶ

まずは、契約するインターネット回線と接続業者であるプロバイダを選びます。

現在の主流は光回線ですので、固定回線を検討している方は光回線の中から選ぶことをおすすめします。光回線とひと言で言っても、回線によって通信速度・通信容量が異なりますので、快適に利用するためにもできるだけ速い回線を選んでください。

インターネット回線とプロバイダは、それぞれ別に選択することもできますが、なかには回線とプロバイダが一体になっているサービスもあります。特にこだわりがない方は、プロバイダ一体型の固定回線を選ぶと月々の費用の計算がしやすくなるのでおすすめです。

②電話、または公式HPから申し込み

契約する回線が決まったら、「各回線業者の公式HP」または「電話の申し込み窓口」から申し込みをします。

回線契約には、代理店経由の申し込みも可能です。ただし、代理店によって特典内容が異なりますし、特典を受け取るための条件も代理店によって様々です。

例えば、欲しい特典にも依りますが、NURO 光の場合は公式HPから申し込みがお得になる場合が多いです。

>>NURO 光は公式で申し込みをするのがお得?特典を他社と比較

③回線工事の実施、接続機器の設置

申し込み完了後、工事日の日程調整を行います。

工事の際、自宅にONU(光信号をデジタル信号に変換する装置)が設置されますが、ONUが事前に送付されるケースもありますので、どういった形式になるのか契約時に確認しましょう。

また、工事までの期間は混雑状況によって異なります。繁忙期になると時間がかかってしまうこともありますので、余裕を持った申し込みを心がけましょう。

④開通後、端末をインターネットにつないで使用する

開通後は、すぐにインターネットの利用ができます。その際、PCやスマホの接続方法は以下の2種類です。

・LANケーブルを使ってつなぐ有線接続
・Wi-Fiでつなぐ無線接続

それぞれ、用途や好みに合わせて接続してください。

ONUの種類に注意

自宅内に無線LAN環境を構築しWi-Fi接続をすれば、スマホの通信量を抑えることができます。固定回線を引く時には、ぜひ導入したいポイントですね。

ただし、ONU中には、ルーター機能を有していないタイプもありますので注意が必要です。

契約した回線のONUにルーター機能が付いていない場合は、別途、自分で無線Wi-Fi用のルーターを購入する必要があります。

インターネット回線の契約に必要なもの

続いて、インターネット契約の手続きに必要なものをご紹介します。申し込み前に、以下の2点を手元に用意しておきましょう。

・身分証明書(対面での契約に必要な場合があります)
・クレジットカード

身分証明書

一般的に、回線契約時の身分証明書として利用できるものは以下の5つです。

・免許証
・保険証
・パスポート
・住民票
・光熱費等の請求書(本人でなくても姓が一緒であればよい)

上記のいずれかを用意できていれば安心です。

クレジットカード

クレジットカードは、光回線の月額料金の支払いに必要です。申し込み時にクレジットカード番号を入力する項目がある場合が多いので、用意してから申し込むとスムーズでしょう。

多くの光回線はクレカ払いのみの対応ですが、なかには銀行振り込みが可能な回線もありますので、申し込み前や申し込み時にサポートセンターに確認するようにしましょう。

インターネット回線を選ぶ時のポイント

インターネット回線選びで失敗しないためには、以下の4つのポイントを確認することが重要です。

・通信速度
・料金
・工事費用の有無
・特典受け取りの条件

1つずつ、解説していきます。

通信速度

一般的な光回線の速度は下り最大1Gbpsですが、なかにはそれ以上の速度が出る回線もあります。通信速度が速いほど通信容量が大きく安定していますので、料金が同じなら速度が速い回線を選ぶことをおすすめします。

料金

光回線の料金は5,000~6,000円程度と考えるとよいでしょう。ただ、いくら速度が速くても、月額料金が高すぎると継続しづらいですよね。継続できる料金であることを確認しておきましょう。

また、多くの光回線は入会特典としての割引を用意しています。キャッシュバックや料金割引がどれくらい受けられるのかも事前にチェックして、トータルでお得になる回線を選びましょう。

工事費用の有無

光回線を利用するためには、回線工事が必要です。回線工事には費用が発生しますので、料金が高いか安いかもチェックしましょう。

光回線のなかには、工事費用が無料の回線や工事費用が実質無料の回線もあります。費用を抑えたい方はそういった業者を選ぶと良いでしょう。

特典受け取りの条件

前述した様に、多くの光回線には入会特典が用意されています。それらの内容をチェックしてお得な回線を選ぶことをおすすめしますが、注意点もあります。

それは、回線によって特典が受け取れる条件やタイミングが異なるということです。例えば、キャッシュバックの受け取りまで時間がかかってしまう回線もありますので、金額だけでなく受け取り条件面もしっかりと確認しておくことをおすすめします。

速くて安い光回線を選ぶならNURO 光がおすすめ

NURO 光は、通信速度が速くて料金が安い回線として多くの方に選ばれている光回線です。

>>NURO 光の詳細はこちら

NURO 光の特徴をご紹介します。

・通信速度が速い
・入会特典でお得に使える
・開通までWi-Fiルーターを貸し出し

通信速度が速い

インターネットを快適に使う上で、特に重要なのが回線速度です。
NURO 光では専用の設備を構築することで下り最大2Gbpsまたは10Gbpsの高速通信を実現。
下り=ダウンロードが速いのが特長です。

2Gbpsの通信速度について
※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。
※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。)
※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。


10Gbpsの通信速度について
※「10Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の最大速度です。
※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(10GBASE-T利用)時で概ね10Gbps、無線接続時で概ね4.8Gbps(弊社が設置する宅内終端装置の機種によっては2.4Gbps)です。
※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。


入会特典でお得に使える

NURO 光では、申し込み時に以下いずれかの特典を選べます。

【選べる特典】
・3ねん定額割(戸建て)/2ねん定額割(マンション)
・U29応援割
・980円特典

29歳以下の方ならU29応援割、それ以外の方なら3ねん定額割/2ねん定額割 がおすすめです。
U29応援割なら4年間、3ねん定額割/2ねん定額割ならそれぞれ3年間・2年間、月額基本料金が毎月割引され、お得な金額でご利用いただけます
(2ギガプランの場合、戸建て:3,850円/月、マンション:3,300円/月)。

上記の選べる特典は併用できませんが、どの特典を選んでも以下の共通特典をご利用いただけます。

【共通特典】
・基本工事費44,000円が実質無料!
・最大2か月、解約費用が無料!(契約解除料・基本工事費残債が0円)

>>NURO 光の料金・お申し込みはこちら

その他、オプションとセットでお得になる特典があります。
【オプションとセットで受けられる割引・特典】
・NURO でんきなどのオプションの同時申し込みで最大4.4万円キャッシュバック
・ソフトバンクのスマホをご利用中なら、NURO 光 でんわのご利用で最大月額1,100円割引
・NUROモバイル6か月間最大1,100円割引特典

それぞれの特典についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

>>【NURO 光キャンペーン特典】併用できるもの・できないもの

>>NURO 光はソフトバンクユーザーなら【セット割】でさらにお得に利用できる

開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり

NURO 光を利用するためには開通工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。

その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにWi-Fiルーター機器のレンタルを実施。

お引越しなどで「すぐにネット使いたい!」という方にはとてもありがたいサービスですね。

まとめ

インターネット回線を選ぶ際には、速度と料金をしっかりとチェックしましょう。申し込み時には身分証明書とクレジットカードが必要ですので、この2点を事前に手元に用意しておきましょう。

NURO 光なら、月額料金を抑えつつ高速通信が可能です。快適なインターネット環境を構築したい方は、ぜひご検討ください。

>>NURO 光の詳細はこちら