NURO 光では、開通までに合計2回の工事を必要とします。それぞれの工事ではどんなことが行われるのか、内容を確認していきましょう。
また、場合によっては開通工事の完了まで時間がかかってしまうこともあります。どのようなケースで時間を要してしまうのかといった点についてもご紹介しますので、NURO 光を検討いただいている方はぜひ参考にしてください。
目次
NURO 光では2回の開通工事を実施
NURO 光の開通工事の工程は、以下の2つに分かれます。
・宅内工事
・屋外工事
両方の工事が完了して初めて、NURO 光回線が開通します。開通までの期間は、時期にもよりますが1ヶ月~2ヶ月程度です。
開通工事の内容
最初の工事(宅内工事)で行う内容は、以下の3点です。
・外壁に光キャビネットの設置
・室内にONUの設置
・光回線の引き込み作業
続いて2回目の工事(屋外工事)では、以下の作業を行います。
・電柱から光キャビネットまで光ケーブルを引く
宅内工事、屋外工事ともに、ビス留めの作業が発生する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。ビス留め以外の方法での施工を希望される場合は、両面テープでの施工も可能です。工事の際に直接作業員にご相談ください。
※記載している工法は戸建て住宅の場合です。
工事期間を早める方法や両面テープでの施工についての詳細は、こちらの記事でも詳しく解説しています。
>>NURO 光の工事は遅い?工事を工事をまとめる方法や土日の対応を解説
>>NURO 光の工事では穴あけなしも可能!?理由と避けるための方法を解説
NURO 光 for マンションなら2回目の工事は不要
お住いのマンションがNURO 光 for マンションを利用している場合は、すでにMDF(主配線盤)まで回線が届いています。
そのため、新しく申込した場合でも、必要な工事は宅内工事の1回のみ。MDFから自室まで配線をするだけで、簡単にNURO 光回線を使えるようになるため、2回目の工事は不要です。
NURO 光 for マンションを利用していないマンションにお住まいでNURO 光を契約したいという場合は、個別にNURO 光(通常プラン)での契約も可能です。その際にはオーナーの許可が必要ですので、必ず確認をとるようにしましょう。
オーナーへの許可のもらい方については、こちらをご覧ください。
>>NURO 光を賃貸マンションで導入するときの大家さんから許可をもらうコツは?
NURO 光の工事が2回必要な理由は高速通信のため
NURO 光は、下り最大2Gbpsという高速通信を実現する光回線です。また、安定した通信を行うために独自の回線を利用しています。
2Gbpsの通信速度について ※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。そして、安定した高速回線を実現するためには、回線を他社とは異なる方式にする必要があります。
そのために専用の工事が必要となり、工事を2回に分けて行っているのです。
NURO 光で2回目の工事が遅いと言われる理由
1回目の工事終了後、NURO 光の提供元であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が2回目の工事を工事業者に依頼します。つまり、一度目の工事が終わらないと、二度目の工事のスケジュールを組むことができません。
さらに依頼を出したあとも、すぐに工事業者から返答がくるわけではないため、どうしても2回目の工事まで時間がかかってしまうのです。
また、以下のケースでも2回目の工事が遅くなってしまうことがあります。
・電柱から建物までの距離が長いときや、配線ルートが確保できないとき
・光回線の設備を収容している建物とお客様の自宅までのあいだに国道や私道があり、工事の作業許可を得るための申請をしなければいけないとき
・光回線の設備を収容している建物とお客様の自宅までのあいだに河川があり、それを横断しなければいけないとき
・集合住宅でMDF(主配電盤)に空きスペースがないとき
いずれの場合も、2度目の工事開始までに時間がかかってしまうことがあります。
工事を1日にまとめることも可能
基本的には2回の工事が必要ですが、オプションサービスを利用することで2回の工事を一日にまとめることも可能です。(原則5,500円(税込)のオプション料金がかかります)
ただし、予約の申し込みは先着順のため、状況によっては工事をまとめることができないケースもあります。また戸建てのみ可能なため、ご注意ください。
土日を指定しての工事も可能
通常、工事は平日に行われますが、こちらもオプションサービスを利用することで土日を指定することが可能です。(3,300円(税込)のオプション料金がかかります)
また、合計8,800円のオプション料金がかかりますが、土日を指定したうえで2回の工事を1日にまとめることもできます。
NURO 光が選ばれる理由とは?
2回の開通工事が必要なNURO 光ですが、それでも多くのお客様に選ばれています。
NURO 光が、多くのお客様に選ばれている理由を5つ紹介します。
・通信速度が速い
・月額料金がお得
・入会特典が選べる
・開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しを実施
NURO 光は通信速度が速い
一般的な光回線の通信速度は1Gbpsです。それに対して、NURO 光の通信速度は下り最大2Gbps。規格上2倍の速度で高速通信が可能です。
2Gbpsの通信速度について ※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。NURO 光は月額料金が安い
下り最大2Gbpsという通信速度を実現しているNURO 光ですが、月額料金は3年契約プランで5,200円(税込)、この金額にはプロバイダ料金も含まれています。
回線によってはプロバイダ料金が別途必要なものもあるため、お値打ち価格で高速インターネットの利用が可能です。
入会特典が選べる
NURO 光では、申し込み時に以下いずれかの特典を選べます。・1年間 月額980円(3年契約プランのみ) + 工事費実質無料
・43,000円キャッシュバック+ 工事費実質無料
上記特典は併用できませんが、上記特典と併用できる特典も多数あります。(しかも以下はすべて併用可能!)
多くが2022年夏以降に新しくできた新特典で、さらに合計何万円分もお得になる内容になっています。
【NURO 光 公式申込でついてくる特典】
・最長2か月の無料体験ができる(2023年7月25日以降にお申し込みされた方が対象となります。)
・他社解約時の違約金最大2万円補填
・最長2か月、解約が完全無料!(契約解除料や工事費残債などが0円)
【オプションの申込で得られるもの】
・オプション申込で、最大2万円追加キャッシュバック
・NURO 光 でんわ利用で、ソフトバンクユーザーが最大月額1,100円割引
・ソニー製ONUが必ず届くNUROスマートライフが、初期費用&最大6ヶ月間無料
・NUROモバイル1年間0円~特典(申込後のメールにあるURLからモバイル申込で、3GBプランなら1年間0円特典)
それぞれの特典についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。
>>【NURO 光キャンペーン特典】併用できるもの・できないもの
>>NURO 光はソフトバンクユーザーならば【セット割】でさらにお得に利用できる
開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり
NURO 光を利用するためには開通工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光では会員向けにWi-Fiルーター機器のレンタルを実施。
NURO 光のWi-Fiレンタルを利用すればソニー製のホームルーターが最大2ヶ月0円で使えるので非常にお得です!
お引越しなどで「すぐにネット使いたい!」という方にはとてもありがたいサービスですね。なお、NURO 光の申込完了メールにリンクが掲載されています。
※初期費用として2,200円(税込)がかかります。
※当日を含む3日間の合計データ通信量が、規定値(10GB)を超えた場合、通信の速度を制限する場合がございます。
まとめ
NURO 光では、開通までに2回の工事が行われます。シーズンによって、開通までに時間がかかってしまうこともありますが、その場合はWi-Fiルーターのレンタルサービスを利用いただくことで、インターネット不通の期間を無くすことが可能です。
2回目の工事を1回目と同日に行うオプションサービスと合わせて、ぜひご検討ください。