PCやスマホで動画の読み込みが遅い原因は?対策と回線の乗り換え

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

PCやスマホで動画の視聴中、読み込みや再生が遅くなるのはストレスですよね。

早く動画を視聴したいのになかなか再生が始まらなかったり、再生できても途中で止まってしまうと、せっかくの動画も楽しめません。

この記事では、そんな場合の原因と解決策を1つずつ紹介していきます。

動画を観るために必要な速度の目安

一般的に、PCやスマホで動画を観るために必要なネット速度の目安は、

・下り5Mbps

と、言われています。

動画の解像度にもよりますが、回線速度が5Mbps以上出ていれば、Full HD画質の動画をストレスなく楽しむことができます。

逆に、下り5Mbpsの速度が出ていないと、再生時に動画がカクついてしまったり、再生が始まらなかったり、途中で止まったりと、不具合が起いてスムーズに再生できないことがあります。

インターネットの通信速度が出ない原因は様々ですが、まずは、どれくらいの通信速度でインターネットを利用しているのかを確認していきましょう。

現在のデバイスの速度を知ろう

現在のインターネット通信速度を調べるためには、速度計測ができるサイトを利用するのがもっとも簡単です。

オンライン上には無料で利用できるサイトも多くありますので、それらを使って端末の通信速度をチェックしてみましょう。

無料で利用できるサイトの1つに、「SPEEDTEST」があります。

>>SPEEDTEST

SPEEDTESTの使い方は簡単です。

上記URLにアクセスして「GO」をクリックするだけで、速度を測ることができます。

しばらく待つと「Ping」「DOWNLOAD(下り)」「UPROAD(上り)」の3つの項目の数値がそれぞれ表示されます。

このサイトで測定した結果、思うような速度が出ていないという場合には、なんらかの原因があると考えられます。

PCやスマホで動画の読み込みが遅い原因

PCやスマホで動画の読み込みが遅い原因としては、主に以下の5つが考えられます。

・ネットワークの混雑
・ブラウザ・アプリ・OSが最新ではない
・スマホやPCのスペック不足
・通信制限
(スマホの場合)
・回線の通信速度が遅い

それぞれ1つずつ確認していきましょう。

ネットワークの混雑

時間帯によっては、ネットワークが混雑している場合があります。

そして、ネットワークが混雑すると、通信速度は著しく低下してしまいます。

ネットワークが混雑することが多い時間帯は、インターネット利用者が多い土日祝日と夜です。

ブラウザ・アプリ・OSが最新ではない

動画を開いているブラウザ(「GoogleChrome」や「Safari」など)のバージョンが古いと、インターネットの通信速度が遅くなることがあります。

また、スマーフォンの場合は「YouTube」などの動画アプリのバージョンが古いことが原因で、スムーズに動画を再生できない場合があります。

まずは、すべて最新の状態になっているかをチェックしてみてください。

あわせて、スマホやパソコンのOSの状態も、最新であるかどうかを確認しておきましょう。

スマホやPCのスペック不足

使用しているスマートフォンやPCが古い機種である場合も、要注意です。

スペックが足りずに、通信速度が遅くなってしまっていることがあります。

特にメモリの不足に注意

メモリの不足は、PC・スマホ両方で起こる現象です。

メモリはよく、「動作処理を行う作業スペース」に例えられますが、メモリ容量に余裕がないと、動画再生がスムーズに行えません。

メモリは、その端末で同時進行する作業の数が多ければ多いほど、不足しやすくなります。

また、たとえ複数のアプリを同時に起動していない場合でも、キャッシュと呼ばれる一時ファイルが溜まっていると、やはりメモリ不足で端末の動きが遅くなることがあります。

通信制限(スマホの場合)

スマートフォンの場合、月々の契約容量以上の通信を行うと通信制限がかかってしまうことがあります。

そして、通信制限がかかると、インターネットの接続スピードが著しく低下してしまいます。

回線の通信速度が遅い

回線自体の通信速度が遅いと、当然ながら動画の読み込みも遅くなってしまいます。

まずは、自分の使用している回線が、ADSLなのかCATVなのか光回線なのかを確認し、そのうえでどれくらいの速度が出ているのかを確認しましょう。

回線による違いについては、こちらの記事をごらんください。

>>インターネット回線の種類を比較!あなたに合ったおすすめは?

動画の再生が遅くなった場合の対策

ここからは、動画の読み込み速度を改善するための対策を、原因ごとに分けてご紹介していきます。

ネットワークの混雑が原因の場合の対処法

ネットワークの混雑が原因で動画の読み込みが遅くなっているなら、混雑していない時間帯にアクセスすることでしか解決ができません

夜や土日は混雑しがちですので、平日の昼間や朝の時間帯の利用をおすすめします。

ブラウザ・アプリ・OSが最新ではないことが原因の場合の対処法

ブラウザ・アプリ・OSが最新でないなら、それぞれの更新プログラムがないかを確認しましょう。更新プログラムをしてバージョンを最新にすることで、通信速度の問題が改善されることがあります。

また、スマーフォンの場合は、YouTubeなどの動画アプリのバージョンもチェックして、更新プログラムがあれば更新するようにしてください

スマホやPCのスペック不足が原因の場合の対処法

スマホやPCのスペック不足で速度が出ない場合は、そのままでの改善は難しいです。新しい端末を購入し、改善を図りましょう

メモリが不足の解消の仕方

メモリ不足に対しては、メモリの増強という方法もありますが、端末の利用方法を工夫することでの解消も見込めます。

方法は簡単で、他の作業を終了すればOK。メモリ容量が、動画アプリだけに割り当てられます。また、キャッシュのクリアをすることも有効です。

他の作業を終了しているにもかかわらず動画の読み込みが遅いと感じる場合は、PCやスマホの再起動をしてみてください。状況が改善されることがあります。

通信制限(スマホの場合)

スマホの通信制限がかかってしまったら、追加料金を払って通信量を増量してもらう、できるだけ通信料がかからない無料Wi-Fi環境下で利用する、といった工夫をしましょう。

通信制限は月が変われば解除されますので、翌月までガマンするというのも1つの手です。

回線の通信速度が遅い

回線の速度自体が遅いなら、回線を変えるしかありません。

インターネットの通信速度は回線によって大きく左右されるため、他の方法よりも大きな改善が見込めます。

現在、ADSLやCATVの回線を利用しているのでしたら、光回線に変更することで快適なインターネット通信を行えるようになります

光回線の速度はどれも同じではない

回線を光回線に変えることで、劇的に通信速度がアップすることがあります。

ただし、光回線であればどの回線も同じ速度かというと、そうではありません。

「速さ」にこだわって回線の乗り換えを検討しているなら、ぜひNURO 光を候補に入れてください。その理由は、以下の点です。

・通信速度が速い
・入会特典でお得に使える
・開通までWi-Fiルーターを貸し出し

通信速度が速い

インターネットを快適に使う上で、特に重要なのが回線速度です。
NURO 光では専用の設備を構築することで高速通信を実現。 下り=ダウンロードが速いのが特長です。
テレワークや動画視聴などのご利用に適した2ギガプランと、より速い10ギガプランが用意されています。


入会特典でお得に使える

NURO 光では、申し込み時に以下いずれかの特典を選べます。

【選べる特典】
・3ねん定額割(戸建て)/2ねん定額割(マンション)
・U29応援割
・980円特典

29歳以下の方ならU29応援割、それ以外の方なら3ねん定額割/2ねん定額割 がおすすめです。
U29応援割なら4年間、3ねん定額割/2ねん定額割ならそれぞれ3年間・2年間、月額基本料金が毎月割引され、お得な金額でご利用いただけます
(2ギガプランの場合、戸建て:3,850円/月、マンション:3,300円/月)。

上記の選べる特典は併用できませんが、どの特典を選んでも以下の共通特典をご利用いただけます。

【共通特典】
・基本工事費44,000円が実質無料!
・最大2か月、解約費用が無料!(契約解除料・基本工事費残債が0円)

>>NURO 光の料金・お申し込みはこちら

その他、オプションとセットでお得になる特典があります。
【オプションとセットで受けられる割引・特典】
・NURO でんきなどのオプションのお申し込みで最大4.4万円キャッシュバック!
・ソフトバンクかワイモバイルのスマホをご利用中なら、NURO 光 でんわのご利用でスマホ利用料が最大1,650円/月 割引!

それぞれの特典についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

>>【NURO 光キャンペーン特典】併用できるもの・できないもの

開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり

NURO 光を利用するためには開通工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。
その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光ではお申し込みされた方向けにWi-Fiルーター機器のレンタルを実施しています。

お引越しなどで「ネットが使えない期間があると不安…」という方には便利なサービスですね。

まとめ

動画の再生が遅くなる原因は様々です。

まずは、それぞれの原因に合わせた対処法をためし、それでも大きく改善しない場合は、回線そのものを変えることを検討しましょう。

高速回線にすることで、一気に動画視聴が快適になりますよ。

>>速さと安さを両立!NURO 光の詳細はこちら