インターネット回線の種類とは?選ぶときの6つのポイントを解説

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

インターネットを導入する際に大切なのが「回線の種類」です。インターネット回線には、光回線やCATV回線など、様々な種類があります。回線によってメリット・デメリットが異なり、どれを選べばいいかわからないという方は多いでしょう。

本記事では、インターネット回線の種類や選ぶときのポイントについてわかりやすく解説します。また、現在利用しているインターネット回線の種類を確認する方法も紹介しますので、インターネット回線の乗り換えを検討している方も参考にしてください。

インターネット回線の4つの種類

インターネット回線には、主に以下の4つの種類があります。

・光回線

・CATV回線

・モバイル回線

・衛星インターネット

それぞれどういった特徴があるのか、詳しく解説します。

光回線

光回線とは、光ファイバーケーブルを使用したインターネット回線です。光回線の大きなメリットは、通信が速く安定している点です。インターネットを楽しむだけでなく、テレビを視聴したり、電話を引いたりすることも可能です。

ただし、光回線を利用するには、基本的に回線工事が必要になります。また、同じ光回線であっても、提供する回線事業者によって以下のような種類に分けられます。

・フレッツ光

・光コラボレーション

・電力会社系の光回線

フレッツ光はNTT東日本・西日本が提供している光回線で、光コラボレーションはその回線を借り受ける形で提供されている光回線サービスのことを指します。電力会社系の光回線は、その名のとおり電力会社のグループが提供している光回線のことです。

光回線の種類や特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。

>>光回線の種類をご紹介!メリット・デメリットから選び方まで解説

CATV回線

CATV回線とは、ケーブルテレビの事業者が提供しているインターネット回線です。テレビ用のケーブルを利用してインターネットに接続するため、アンテナなしでテレビを視聴することができます。有線の回線のため、通信は比較的安定していますが、通信速度は光回線のほうが速い傾向があります。また、光回線と同様、利用には開通工事が必要です。

CATV回線については、以下の記事もあわせてご覧ください。

>>ケーブルテレビと光回線の違いは?それぞれのメリット・デメリットを解説

モバイル回線

モバイル回線とは、携帯電話回線などの基地局から電波を受信し、無線通信でインターネットに接続する回線のことです。モバイル回線には、持ち運びが可能なモバイルルーターや、自宅のコンセントに挿して利用できるホームルーターがあります。

モバイル回線は無線通信のため、開通工事が不要で、機器さえ届けばすぐにインターネットを利用できます。ただし、光回線などの有線通信に比べると速度が遅くなりがちなため、注意が必要です。

衛星インターネット

衛星インターネットは、衛星を使ったインターネット回線です。ほかの通信回線が整備されていない山間部や離島などでも利用でき、回線の混雑などの影響を受けにくく、災害の発生時なども利用できる点がメリットです。一方で、上空に障害物のない場所に設置しなければならず、コストも高くなりがちな点がデメリットとされています。

利用中のインターネット回線の種類の確認方法

契約を見直したい場合は、現在自宅で使用しているインターネットについて把握しておかなければなりません。インターネット回線の種類を確認するには、以下のような方法があります。

・契約書類を確認する

・請求書や利用明細を確認する

・プロバイダや回線事業者に確認する

現在契約しているプロバイダとの契約時の書類や毎月の請求書、利用明細などから回線の種類を確認できます。また、プロバイダの公式HPの「マイページ」などから契約情報を確認することもできます。契約書類や請求書などが見つからない場合は、プロバイダの公式HPなどからサポートデスクに問い合わせるのも一つの方法です。

インターネット回線の種類を選ぶときのポイント6選

インターネット回線の種類を選ぶときは、以下の6つのポイントをおさえましょう。

・導入にかかるコスト

・通信の速度と安定性

・利用料金

・キャンペーン

・サービスの対応エリア

・サポート体制の充実度

それぞれのポイントについて、具体的に解説していきます。

導入にかかるコスト

インターネット回線は、種類や事業者によって、導入時にかかる工事費や事務手数料などのコストが異なります。事務手数料は3,000円程度が一般的ですが、工事費の額は回線の種類や事業者によって差があります。

例えば、光回線の場合は戸建で20,000〜45,000円、集合住宅で15,000〜45,000円程度の工事費が発生します。事業者によっては「工事費完全無料」「工事費実質無料」といったキャンペーンが実施されているため、申し込み前にチェックしておきましょう。なお、モバイル回線は工事自体が不要なため、工事費はかかりません。

光回線の開通工事に関しては、以下の記事も参考にしてみてください。

>>光回線の開通工事にかかる費用は?工事が必要か確認する方法も紹介

通信の速度と安定性

インターネット回線を選ぶ際に重要なのが通信速度と安定性です。回線によって通信速度は変わるため、自分に必要な通信速度を把握しておく必要があります。

以下は、利用する目的とそれぞれに必要な通信速度の目安を、上り(アップロード)と下り(ダウンロード)ごとにまとめたものです。

<上りの通信速度の目安>

通信の内容 必要な速度の目安
メール・メッセージの送信・SNSの投稿(テキスト) 1Mbps
メール・メッセージの送信・SNSの投稿(画像・動画) 3Mbps
動画のアップロード 10Mbps
ライブ配信 30Mbps
オンラインゲーム 30〜100Mbps以上

<下りの通信速度の目安>

通信の内容 必要な速度の目安
メール・メッセージの受信 1Mbps
Webサイトの閲覧 1〜10Mbps
動画視聴 3〜30Mbps以上
オンラインゲーム 30〜100Mbps以上

CATV回線やモバイル回線でも事業者やプランによっては十分な速度が出ますが、通信の速度と安定性を重視したい方には光回線がとくにおすすめです。光回線は光ファイバーケーブルを用いた有線の回線で、ほかの回線に比べると快適にインターネットを楽しむことができます。

インターネット回線の快適な速度や目安については、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

>>インターネット回線を快適に使える速度の目安は?目的別の目安と注意点を紹介

利用料金

インターネット回線を選ぶ際、利用料金はとても重要なポイントの一つです。各回線の月額基本料金の目安は以下のとおりです。

回線の種類 月額基本料金の目安
光回線 ・戸建て:4,000~6,000円程度

・集合住宅:3,000~5,000円程度

CATV回線 3,000~6,000円程度
モバイル回線 3,000~5,000円程度
衛星インターネット 4,000~7,000円程度

月額基本料金は契約プランにも左右されます。通信の速度や安定性を考慮したい場合は、費用だけを意識した結果、速度が遅く安定しない回線で契約してしまったといった事態にならないように注意しましょう。

キャンペーン

事業者によっては、様々なキャンペーンや特典が用意されていることがあります。初期費用や月額基本料金をおさえるためには、キャンペーンを上手に活用するのがおすすめです。事業者にもよりますが、代表的なキャンペーン・特典は以下のとおりです。

・新規契約で現金キャッシュバック

・月額基本料金を数か月割引

・他社からの乗り換えの際の違約金負担

・工事費実質無料

単純に月額基本料金だけで比較するのではなく、キャンペーンを利用した場合の実質料金がいくらになるのかを把握することが大切です。

また、高額なキャッシュバックを実施していて一見安く思えたとしても、月額基本料金が高かったり、長期的に利用すると高額になったりすることもあります。キャンペーンだけを考慮するのではなく、どのような目的でどのくらいの期間利用するのか、きちんと検討したうえで回線を選ぶようにしましょう。

サービスの対応エリア

回線を選ぶ際は、自宅でその回線が利用可能かどうかを確認する必要があります。事業者によって、サービスの提供エリアが異なるためです

サービスの対応エリアは各事業者の公式HPから確認することができます。NURO 光の対応エリアは以下のページからチェックしてみてください。

>>NURO 光の提供エリア確認はこちら

サポート体制の充実度

サポート体制の充実度は、回線を選ぶ際のポイントの一つです。なんらかのトラブルが発生した際に、手厚いサポートが受けられるかどうかはとても重要です

発生する可能性のあるトラブルとして、回線自体の障害以外にも、機器のトラブルや故障などが想定できます。ユーザー自身では対処できないこともあるため、サポート体制が整った回線事業者を選ぶようにしましょう。

回線事業者のよくあるサポート内容として、以下のようなものがあります。

・故障機器の修理・交換

・初期設定の手伝い

・出張修理

上記のようなサポートについてきちんと明記されている回線事業者を選ぶとよいでしょう。サポート体制については、各回線事業者の公式HPなどで確認しておくのがおすすめです。

インターネット回線の種類に迷ったら光回線がおすすめ

ここまで、インターネット回線の種類や、回線を選ぶときのポイントについて解説してきました。インターネット回線の種類には、主に光回線、CATV回線、モバイル回線、衛星インターネットがあります。なかでも光回線は通信速度の速さと安定性に優れており、快適なインターネット環境を整えたい方におすすめです。

また、同じ種類の回線であっても、導入コストや対応エリア、サポート体制などは様々です。自分の使い方に合ったインターネット回線を検討し、適切な回線を導入しましょう。

光回線はソニーの速くてお得なNURO 光がおすすめです!
お申し込み特典で月額基本料金が毎月割引され、戸建てなら3年間3,980円/月、マンションなら2年間2,980円/月でご利用いただけます。
さらに29歳以下の方なら割引期間が+1年間となり、大変お得にご利用いただけます!(U29応援割適用時)

>>NURO 光の詳細はこちら