インターネットのプロバイダ選びに迷っていませんか?
プロバイダ選びに失敗しないためには、チェックすべきポイントが4つあります。この4つのポイントを意識して選ぶことで、インターネットを快適に使えるようになるでしょう。
この記事では、そんなプロバイダ選びのポイントを解説しつつ、おすすめの回線業者の情報もご紹介していきます。
プロバイダ選びのポイントは4つ
プロバイダを選ぶ際のポイントは、以下の4つです。
・月額料金をチェック
・通信速度は速いか?
・割引特典はあるか
・戸建てかマンションかで選び方が変わる
順番に、詳しく解説していきます。
月額料金をチェック
プロバイダの月額料金の目安価格は1,000円前後。
業者によって多少の前後はありますが、月額利用料金に大きな費用の差はありません。
通信速度は速いか?
プロバイダのなかには、処理能力が遅いサーバーを使用している業者もあります。
もし、契約しているプロバイダがそういったサーバーを利用している場合、たとえインターネット回線が高速であっても、モバイル回線以下の速度では、せっかくの回線速度が活かしきれない結果になってしまいます。
快適なインターネット通信をするためには、料金の安さだけでプロバイダを決定しないようにしましょう。
そういった事態を防ぐためには、回線とプロバイダが一体になっている業者を選ぶと安心です。たとえば、NURO 光とSo-netの様に、回線に対してプロバイダが1つに固定されている場合、その回線の速度を十分に活かせるプロバイダと言ってよいでしょう。
割引特典はあるか
多くのプロバイダでは、キャッシュバックや月額利用料金の割引といった特典を用意しています。
利用料金を少しでもお得にするために、プロバイダごとの特典はぜひ比較しておきましょう。
戸建てかマンションかで選び方が変わる
プロバイダの選び方は、住んでいる場所が戸建てかマンションタイプかで違ってきます。
それぞれの選び方を確認しておいてください。
戸建ての場合
戸建ての場合、基本的にプロバイダは自由に選べます。
ただし、回線によってはプロバイダが固定されているものもあるので、完全に自由に選べるわけではありません。その場合は、回線指定のプロバイダと契約をすることになります。
マンションの場合
マンションの場合は、もともと回線が引いてあることが多いため、その回線に対応しているプロバイダを複数の選択肢のなかから選ぶことになります。
ただし、マンションの回線を利用せず、個人的に回線を引いて戸建てプランに加入する場合には、その回線に対応しているプロバイダを自由に選ぶことができます。
プロバイダだけではインターネットは利用できない
インターネットはプロバイダと契約しただけでは利用できません。
インターネットを利用するために必要な契約は、以下の2つです。
・回線
・プロバイダ
「回線」は通信インフラのことで、「プロバイダ」はその通信インフラとあなた(利用者)をつなぐためのサービスを行っている業者を意味します。
つまり、インターネットを利用するためには「回線」「プロバイダ」それぞれと契約をする必要があるため、それぞれに支払いが発生します。
なかには回線とプロバイダがセットになっているサービスも
プロバイダ指定のない回線の場合、その回線に対応しているプロバイダを自由に選べるといった利点はありますが、契約や支払いの手間が二重になるため、多少手続きなどの煩わしさが生じます。
ですが、なかには回線とプロバイダの支払いが一緒になっている業者もあります。
そういった回線業者は、プロバイダの選択肢が複数あるわけではないので、プロバイダ選びの煩わしさを感じることなく手軽にインターネット回線の契約をすることができます。
快適なインターネットには回線選びが重要
この記事で紹介してきた様に、プロバイダ選びにはいくつかのポイントがありますが、実際のところは各プロバイダにそこまで大きな差はありません。
むしろ、インターネットの快適性は回線のクオリティーによるところが大きいです。
まずは、信頼できる回線を選び、次にその回線に対応しているプロバイダを選びましょう。
光回線の選び方に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【光回線の選び方】おすすめ業者を選ぶ4つのコツとは?
>>インターネット回線の選び方3つのポイント!あなたに合った回線は?
NURO 光の料金にはプロバイダ代がセットになっている
光回線の中でも高速な点が人気のNURO 光は、プロバイダはSo-net指定です。
そのため、プロバイダ選びで悩む必要がありません。
また、回線をNURO 光にすると、プロバイダ選びが楽になるだけではなく、下記の様なメリットもあります。
・月額料金にプロバイダ料金が含まれる
・高速インターネット
・開通までの期間、Wi-Fiレンタルサービスがある
1つずつ、解説していきましょう。
月額料金にプロバイダ料金が含まれる
NURO 光の場合、プロバイダの料金が回線の月額利用料に最初から含まれています。そのため、回線とプロバイダの支払いをまとめて行うことが可能です。
また、NURO 光の月額料金は5,200円(税込/3年契約プランの場合)ですが、この料金はプロバイダ料金を含んでいます。
手間がかからないだけでなく、非常にリーズナブルな料金設定と言えるでしょう。
高速インターネット
NURO 光の一番の特徴は、回線速度が速いということです。
その回線速度は、下り最大2Gbps※。規格最大値が高い分、より高速で安定感のあるインターネット利用ができます。
2Gbpsの通信速度について ※「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。 ※端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。) ※速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。開通までの期間、Wi-Fiレンタルサービスがある
NURO 光では、回線が開通するまでの期間にWi-Fiの貸し出しを行っています。
そのため、申し込み後すぐにインターネットの利用が可能。
ちなみに、マンションに住んでいて、その建物に通っている回線がNURO 光でない場合も、オーナーの許可さえ取れれば、戸建てプランでNURO 光と契約することができます。
まとめ
プロバイダ選びの4つのポイントをご紹介してきましたが、快適なインターネットのためには、同時に回線も吟味して選ぶようにしてください。
複数あるプロバイダで、結局なにがいいのかわからずに迷ってしまう場合には、回線から選ぶというのも1つの方法です。
NURO 光は戸建向けプラン・マンション向けプランの両方をそろえていますので、提供エリアにお住まいの方はぜひ一度ご検討ください。