NURO 光の宅内工事の内容やかかる時間は?工事ができないケースを解説

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

以下はNURO 光 2ギガ/10ギガ(戸建て)・NURO 光 2ギガ/10ギガ(マンション)タイプSの場合の内容です。

NURO 光の宅内工事を予定されている方を対象に、宅内工事の内容やかかる時間について解説していきます。

宅内工事ができないケースやキャンセル可能な期間についてもお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。

NURO 光では工事が2回必要

NURO 光では開通までに2回の工事を実施する必要があります。

1.宅内工事
2.屋外工事

上記の順番で工事を行い、2回目まで完了して始めてNURO光の利用が可能です。

宅内工事はNUROが、屋外工事は外部の業者で行いますが、それぞれの内容は以下の通りです。

1.宅内工事

戸建ての場合

戸建ての光回線工事は、外壁に光キャビネットという長方形の箱を取り付けます。

そして、光キャビネットから室内に光ケーブル(光ファイバーで通信をするためのケーブル)を通し、光コンセントやONUの設置をします。

光キャビネットについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

>>光キャビネットとは?役割や大きさ、設置方法について解説

マンションの場合

マンションの場合は、MDFという配線中継ボックスから各部屋へ光ケーブルを入れていく作業をします。基本的には、室内に設置されている光コンセントから入線してONUに繋げていく流れです。

宅内工事に要する時間は、戸建ての場合もマンションの場合も1~2時間です。ONUの設置場所を決めるため、その意思決定ができる方が立ち会いましょう。

宅内工事に関しては、後ほど詳しく解説します。

2.屋外工事

戸建の場合は宅内工事で設置した光キャビネットに電柱から光ケーブルを接続し、マンションの場合は同じく電柱からの光ケーブルをMDFへ接続します。

宅内工事同様に、作業時間は1時間~2時間ほど。工事の状況によって時間が延びることもありますので、余裕を持ってスケジュールを立ててください。

屋外工事の詳細に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

>>NURO 光の工事の2回目の内容を解説|開通までに時間がかかる理由とは?

NURO 光の宅内工事は1回目に実施

ここからは、宅内工事の内容について深掘りして解説していきます。

NURO 光の宅内工事の工程は、以下の通りです。

1.工事日の調整連絡
2.光キャビネットの取り付け
3.光ケーブルの引き込み
4.ONUの宅内設置

1.工事日の調整連絡

NURO 光への申し込み後、工事日の日程調整をする連絡が入ります。

工事の希望日はネット経由で伝えることが可能です。希望した日時に工事が行われる場合はメールもしくは携帯電話のSMSにてその旨の連絡が入り、希望以外の日時になる場合はNURO 光開通センターより直接電話が入ります。

希望日以外の場合、電話がつながらないと工事日が決まりませんので、不在着信が残っている場合は必ず折り返しをしてください。

また、申し込み時に工事日を希望しないという選択も可能です。その場合、NURO 光開通センターより電話もしくは携帯電話のSMSに連絡が入ります。

土・日・祝日に工事をすると別途3,300円(税込)の費用がかかるため、調整できる場合は平日がおすすめです。

2.光キャビネットの取り付け

基本的に他社のインターネット回線工事では、宅内工事と屋外工事を1回で済ませるため光キャビネットを設置することはありません。

しかし、NURO 光は工事を2回行うため、宅内に配線する光ケーブルと屋外から引き込む光ケーブルを1つに集約する光キャビネットの取り付けが必須です。

そして、光キャビネットを設置するときに、3か所ビス留めをする必要があります。また、光キャビネットの台座と光ケーブルが落ちないように外壁へ引留金具を取り付けなければなりません。

NURO光を撤去するときに穴埋め作業は行われますが、希望される方には両面テープでの対応も行っています。

3.光ケーブルの引き込み

光キャビネットの取り付けが完了したら、光キャビネットから室内へ光ケーブルを入線します。

入線方法の優先順位は、以下の通りです。

1.電話線の配管を使う
2.エアコンダクトを使う
3.壁に穴を開ける

電話線の配管を試し、配管が使えない場合はエアコンダクトを使用し、それでも無理な場合は壁に穴を開けるという流れです。

電話線の配管を使用できないケースについては、下記の記事で詳しくまとめています。

>>光回線の工事でエアコンダクトを使うケース・使えないケースを解説

宅内に入線できたら、光ケーブルの先に光コンセントを設置します。光ケーブルとONUは直接接続できないため、双方を中継するための光コンセントが必要です。

また、光コンセントには以下の2つのタイプがあります。

電話線の配管を使う場合 エアコンダクトを使う場合
壁に穴を開ける場合
光アウトレット 光ローゼット

光ケーブルの入線方法によって、設置するタイプが決まります。

4.ONUの宅内設置

光コンセントから光コードを出し、ONUに接続します。

ONUとは回線終端装置とも呼ばれ、光信号とデジタル信号の交換を行うための機器です。ONUにLANケーブルを接続すると有線接続ができますし、NURO 光のONUには無線LAN機能も搭載されているため、無線Wi-Fi接続も可能です。

以上で宅内工事が完了となります。

宅内工事の時期は申し込み1週間後が目安

NURO 光の申し込みから開通するまでの期間は、戸建てで1~2か月程度、マンションで1~3か月程度です。

2回目の屋外工事は1か月以上先になることも

屋外工事には、自宅前まで光ファイバーを敷設して、宅内に引き込む準備が必要です。

NUROに申し込むと、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社から回線事業者へ工事の準備を申請します。

この準備には宅内工事の結果が必要なことが多く、その場合は宅内工事日から1ヶ月ほど時間がかかってしまうのです。

この準備が終わり次第、屋外工事日が予約できるようになります。

条件を満たせば工事を1日にまとめることも可能

通常は2回かかるNURO 光の開通工事ですが、5,500円(税込)の追加料金で2回の工事を1日にまとめることができます。

ただし、以下の条件に該当する方が対象です。

・戸建て住宅

追加料金はかかってしまいますが、忙しく何度も工事の立ち会いが難しいという方におすすめです。

土日祝に実施することも可能

先述した通り、開通工事の日程を土・日・祝日に指定すると3,300円(税込)の追加料金がかかります。

2回の工事を1日にまとめ、土日に行う」ことも可能ですが、その場合は合計で8,800円(税込)の追加料金がかかりますので、その点は注意してください。

宅内工事をキャンセルしたいときは?

工事ができない場合や、何らかの事情で申し込みをキャンセルしたい場合は、NURO 光のキャンセルが可能です。

まず、2回目に行われる屋外工事の2日前までであれば、無料でキャンセルできます。また、屋外工事を実施した結果、工事ができないと判断された場合も、無料でのキャンセルが可能です。

NURO 光の工事ができないケースは、主に以下のようなケースとなります。

・光ケーブルを通せない
・工事の許可が降りない

光ケーブルを通せない

電話線の配管やエアコンダクトを使って光ケーブルを入線しますが、何らかの事情で入線が困難な場合は、壁に穴を開けなければなりません。

賃貸物件など、壁に穴を開けることができない事情がある場合は、工事を進めることができません。

工事の許可が降りない

屋外工事では近くの電柱から自宅まで光ファイバーを引き込みますが、電柱と自宅の間に道路や、河川がある場合は、国や市に工事の許可を取らなければなりません。工事業者の方で申請しますが、すぐに許可が降りないことも多く、必ず許可が下りるとは限りません。

また、電柱からの距離が離れすぎている場合も、工事を行うことができません。

NURO 光の特長

NURO 光は、以下のような理由で多くの方に支持されています。

・通信速度が速い
・入会特典でお得に使える
・開通までWi-Fiルーターを貸し出し

通信速度が速い

インターネットを快適に使う上で、特に重要なのが回線速度です。
NURO 光では専用の設備を構築することで高速通信を実現。 下り=ダウンロードが速いのが特長です。
テレワークや動画視聴などのご利用に適した2ギガプランと、より速い10ギガプランが用意されています。


入会特典でお得に使える

NURO 光では、申し込み時に以下いずれかの特典を選べます。

【選べる特典】
・3ねん定額割(戸建て)/2ねん定額割(マンション)
・U29応援割
・980円特典

29歳以下の方ならU29応援割、それ以外の方なら3ねん定額割/2ねん定額割 がおすすめです。
U29応援割なら4年間、3ねん定額割/2ねん定額割ならそれぞれ3年間・2年間、月額基本料金が毎月割引され、お得な金額でご利用いただけます
(2ギガプランの場合、戸建て:3,850円/月、マンション:3,300円/月)。

上記の選べる特典は併用できませんが、どの特典を選んでも以下の共通特典をご利用いただけます。

【共通特典】
・基本工事費44,000円が実質無料!
・最大2か月、解約費用が無料!(契約解除料・基本工事費残債が0円)

>>NURO 光の料金・お申し込みはこちら

その他、オプションとセットでお得になる特典があります。
【オプションとセットで受けられる割引・特典】
・NURO でんきなどのオプションのお申し込みで最大4.4万円キャッシュバック!
・ソフトバンクかワイモバイルのスマホをご利用中なら、NURO 光 でんわのご利用でスマホ利用料が最大1,650円/月 割引!

それぞれの特典についての詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

>>【NURO 光キャンペーン特典】併用できるもの・できないもの

開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり

NURO 光を利用するためには開通工事が必要ですが、申し込み時の混雑状況によっては工事完了まで時間がかかってしまう場合があります。
その間、光回線を利用することはできませんが、NURO 光ではお申し込みされた方向けにWi-Fiルーター機器のレンタルを実施しています。

お引越しなどで「ネットが使えない期間があると不安…」という方には便利なサービスですね。

まとめ

NURO 光の宅内工事は、混雑していなければ申し込みから1週間程度で行われます。内容は、光キャビネットの取り付けからONU設置までです。

2回目の屋外工事までに時間がかかることが多いですが、NURO 光では会員価格にてWi-Fiルーターのレンタルを実施していますので、安心してください。

屋外工事の2日前まであれば、いつでもキャンセルは可能。屋外工事が始まっても工事が進められない状況であれば、その時点でキャンセルは無料です。

「工事ができないかも?」と不安な方も、ぜひお気軽にお申し込みください。

>>NURO 光の詳細はこちら