アパートに光回線を導入したい!確認方法と状況による工事の違いを紹介

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

「自分の住んでいるアパートで光回線を利用したいけど、どうしたらいいんだろう?」

今回は、そんな疑問を持っている方向けに、アパートで光回線を利用するために必要な情報をまとめてみました。

アパートによって光回線の導入状況も異なりますし、導入されている回線が自分の利用したい回線かどうかという点も、大きなポイントになります。

今回は、アパートで光回線を利用するために必要な知識や手順をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

アパートの光回線状況3パターン

アパートに光回線を導入するときには、まず「住んでいるアパートの光回線状況を調べること」から始めなければいけません。

アパートの光回線状況は、大きく3パターンに分けられます。

・光回線がいっさい導入されていない
・光回線はアパートに導入されているが、各部屋までは導入されていない
・各部屋まで光回線が導入されている

状況によって、契約の申し込みから利用開始までにかかる時間が大きく変わってきます。

それぞれどんな状況なのかを解説していきましょう。

光回線がいっさい導入されていない

アパートに光回線が一切導入されていないということは、まずは大家さんや管理会社に連絡をして、光回線導入の許可を得るところから始めなければいけません。

工事も必要となるため、開通まで時間がかかります。中には、数ヶ月かかってしまうケースもあります。

光回線はアパートに導入されているが、各部屋までは導入されていない

これは「アパートの共有部分まで配線が完了している」という状況です。

ここまで配線が完了していれば、大家さんや管理会社の許可を得る必要はありません。あとは、共有部分から自室までの配線をしてもらうだけで使用できるようになります。

配線には、一般的に1時間程度の工事が必要です。

工事の際は、部屋の住人が立ち会う必要があるため、業者さんとあなたのタイミングが合致すれば、比較的早い段階からインターネットを利用できるようになります。

各部屋まで光回線が導入されている

部屋まで配線が完了している場合、業者による工事は必要ありません。

ONUやルーターなどを用意して、自分で配線をするだけで、すぐに利用できるようになります。自分でコードを繋げるだけですので10分程度で作業は完了します。

もしも配線に自信がない場合は、NURO 光のお申し込み特典で利用可能な設定サポートを利用しましょう。

専門スタッフがご自宅にお伺いして直接操作をして設定を行う「訪問サポート」が、1回無料で受けられます。

アパートに光回線が導入されているか確認する方法

回線状況のパターンがわかったところで、まずは自分が住んでいるアパートに、光回線が導入されているかを調べてみましょう。

方法は、大きくわけて以下の2つ。

・大家さんや管理会社にチェックしてもらう
・契約したい光回線サイトから検索する

最初の方法でも調べることは可能ですが、そもそも大家さんや管理会社が把握していないケースもあるため、自分でインターネットから検索する方が無駄なく早いです。

自分が契約したい回線の導入状況を調べること!

光回線は、ほとんどの場合、以下の3つのうちのどれかに当てはまります。

・ドコモ光、ソフトバンク光などのフレッツ光系
・auひかり、NURO 光の独自回線系
・電力系の光回線

それぞれの光回線の公式ホームページに行き、郵便番号や住所を入力することで、自分の住むアパートで、どの光回線が導入されているかがわかります。

どこの光回線が導入されているかはアパートによって異なり、アパートやマンション向けの集合住宅用のプランを利用したい場合は、基本的にはすでに導入されている光回線を利用することになります。

もし、導入されている回線とは別の光回線を利用したい場合は、利用したい光回線が「戸建てプランをアパートで利用すること」を認めている場合、個人的に契約することも可能です。

NURO 光の導入状況を調べるには?

NURO 光の場合、住居タイプ(戸建て・集合住宅)でプランが分かれているため、アパートの場合は集合住宅向けプラン「NURO 光(マンション)」でのお申し込みとなります。

「NURO 光(マンション)」の中でも、導入状況によって申込できるタイプが異なります。

・設備が導入されていればタイプL
・設備が導入されていなければタイプS

設備が導入されているかを調べる

お住いのアパートにNURO 光の設備が導入されているかを調べるには、以下からアパートの郵便番号・住所で検索してみましょう。2ギガ・10ギガの提供エリアの確認も同時にできます。

>>NURO 光の提供エリア・導入状況の確認はこちら

契約したい光回線がアパートに対応している場合の手順

上記の方法で検索をした結果、タイプLの契約が可能な場合は、そのまま契約に進んで問題ありません。すでに共有部分までは工事が済んでいるからです。

もしも利用したい光回線が導入されていない場合は、導入されている回線に変えるか、戸建プランで契約できる回線と個人的に契約するのがおすすめです。

戸建てプラン導入の際の注意点

戸建プランで契約をする場合、大家さんや管理会社の許可が必要です。工事が必要なため、その許可をしっかりと得てから申し込みを進めましょう。

まとめ

以上が、アパートで光回線を利用する場合の手順となります。

まだまだ集合住宅向けのプランが選択できるアパートは少ないので、個別で戸建てプランを利用することが多いと思います。

まずは自分の住んでいるアパートの、光回線の導入状況のリサーチから始めてみてください。

>>NURO 光の提供エリア・導入状況の確認はこちら