NURO でんきは高いの?従来電気との比較と割引特典について解説

J.D. パワー 固定インターネット顧客満足度<関東エリア>9年連続 No.1 J.D. パワー調査の詳細はjapan.jdpower.com/awardsをご参照ください

この記事では、NURO 光のオプションサービスの一つ、NURO でんきの料金に焦点を当てて解説をしていきます。

NURO でんきは高いのか?安いのか?

実際の料金事例もご紹介しますので、現在の電気代と比べてみてください。

NURO でんき

NURO でんきとは?

NURO でんきとは、NURO 光回線が各電力会社と提携して提供するオプションサービスです。

NURO でんきの主なメリットは、以下の5点。

・NURO 光の月額基本料金が501円(税込)割引
・NURO 光との同時申し込みで7,000円キャッシュバック(2025年7月時点)

・品質は従来電気と同じ(同一のものを利用しているため)
・申込・解約が無料
・乗り換え時の工事が不要

とくに大きなメリットは、NURO でんきの利用でNURO 光回線の月額基本料金が501円(税込)割引になることです。この割引は、NURO 光とNURO でんきをセットで利用している限り継続されます。

さらに、NURO 光との同時申し込みで7,000円のキャッシュバックが受けられます(2025年7月時点)ので、これからNURO 光に乗り換える方にはおすすめのオプションサービスです。

その他のメリットを含め、NURO でんきの詳細については、こちらの記事で詳しく解説しています。

>>NURO でんきはどれくらいお得?メリット・デメリットを解説

NURO でんきは高いの?安いの?

NURO でんきには、「基本料金が割高で利用料金が割安」という特徴があります。そのため、「電気の使用量が多い世帯ほど、トータルの電気代は割安になります

具体的に、関東にお住いの4人家族のケースでNURO でんきを利用した場合と利用しない場合の電気代を比較してみましょう。

【ケース1】戸建て4人家族(500kWh使用)※2024年4月1日更新

内訳 NURO でんき 東京電力/従量電灯B
基本料金 1,967.05円 1,558.75円
利用料金 20,895円 20,245円
合計 22,862.05円 21,803.75円

※50Aで契約、燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は除く
※それぞれの計算方法につきましては、以下のサイトの料金表を参考にしています。

NURO でんき
https://www.nuro.jp/hikari/denki/

東京電力/従量電灯B
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html

一人暮らし場合は高くなる?

続いて、電気使用量が少ない一人暮らしのケースでNURO でんきを利用した場合と利用しない場合の電気代を比較してみましょう。

【ケース2】一人暮らし(200kWh使用)※2024年4月1日更新

内訳 NUROでんき 東京電力/従量電灯B
基本料金 1,380.23円 935.25円
利用料金 7,174円 7,280円
合計 8,554.23円 8,215.25円

※30Aで契約、燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は除く
※それぞれの計算方法につきましては、以下のサイトの料金表を参考にしています。

NURO でんき
https://www.nuro.jp/hikari/denki/

東京電力/従量電灯B
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html

このように、基本料金を比較するとNURO でんきは割高に感じますが、NURO でんきの契約でNURO 光の月額基本料金は501円(税込)割引されます

また、電気使用量が少ない場合でも、インターネット料金との合算で考えると割安になるケースも多いです。

 

NURO でんき

NURO でんきの注意点

トータルで見ると、どのケースでもお得になるNURO でんきですが、加入にあたって、いくつかの注意点があります。

・NURO 光回線と契約していなければ加入できない
・利用できるエリアが限られている
・新築には対応していない
・オール家電に対応していない

1つずつ、確認していきましょう。

NURO 光回線と契約していなければ加入できない

NURO でんきは、あくまでNURO 光のオプションサービスです。そのため、NURO でんき単体では契約できません。

利用できるエリアが限られている

NURO でんきの提供範囲は、一部を除く、北海道、東北、関東、東海、関西、中国、九州エリアです。NURO 光の全提供エリアで利用できるわけではありませんので、ご注意ください。

NURO でんきのエリアの詳細については、こちらの記事でご確認ください。

>>NURO でんきはどれくらいお得?メリット・デメリットを解説

新築には対応していない

NURO でんきは、従来の電力会社からの乗り換えにのみ対応しています。そのため、新築物件で最初からNURO でんきに申し込むことはできません。

まず従来の電力会社と契約し、そのうえでNURO でんきに切り替えれば、新築でもNURO でんきの利用が可能になります。その際、先に契約している電力会社の解約については、自動的に解約されるのでご安心ください。

オール家電に対応していない

NURO でんきは、オール家電など「新電力」と言われるものでは申し込みができません。こちらも、ご注意ください。

NURO でんき

まとめ

基本料金が高くなるNURO でんきですが、家族の多い世帯や電力使用量が多い世帯なら、トータルの電気代は安くなる傾向にあります。

また、電力使用量が少ない一人暮らしの世帯であっても、NURO 光の料金と合算で計算すると、お得になるケースが多いです。

NURO 光自体も、お申し込み特典があり大変お得です。
人気の特典(3ねん/2ねん定額割)では、月額基本料金が毎月割引され、戸建てなら3年間3,980円/月、マンションなら2年間2,980円/月でご利用いただけます。
さらに29歳以下の方なら割引期間が+1年間となります。(U29応援割適用時)

>>NURO でんきの詳細はこちら
>>NURO 光の詳細・お申し込みはこちら