マンションに光回線を引く手順は?確認すべきポイントと工事についても解説

インターネット回線 広域企業 通信速度・安定性 4年連続No.1(2021年~2024年 オリコン顧客満足度ランキング)

マンションで光回線を利用したいけど、契約のために何をすればいいか分からない」という方は多いのではないでしょうか。光回線の導入には工事も必要になるため、事前に手順を把握し、余裕をもって申し込みたいところです。

本記事では、マンションで光回線を使うために確認すべきポイントや光回線を開通させる方法、契約時の注意点について解説します。マンションにお住いの方や引っ越しを検討している方で、光回線の契約を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

マンションで光回線を使うために確認すべきポイント

マンションやアパートで光回線を利用するために、以下のポイントを確認しましょう。

マンションの回線状況
回線の提供エリア
工事の可否

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

マンションの回線状況

はじめにマンションの回線状況を確認しましょう。マンションの回線状況はおよそ以下の3つのケースに分類されます。

・「インターネット完備」のケース
・「インターネット対応」のケース
・マンションに回線が導入されていないケース

物件の状況が「インターネット完備」の場合、端末を接続すればすぐにインターネットを利用できます。「インターネット対応」のマンションでは、共用部分までは工事が済んでいるため、回線を各部屋へ引き込む工事を実施しなければなりません。

そもそも回線が引かれていない物件では一から工事を行う必要があります。オーナーや管理会社に工事の可否を確認しましょう。

マンションの回線状況について、詳しくは下記の記事をご覧ください。

>>マンションのインターネット、対応と完備の違いと選べる回線について

回線の提供エリア

自身の住むマンションで、そもそも目当ての回線を利用できるかを確認しましょう。物件が提供エリアに含まれない場合は契約できません。

事業者やプランによって、回線を利用できるエリアには差があるため、注意が必要です。回線の提供エリアは、各事業者の公式サイトからチェックしましょう。たとえば、「NURO 光 for マンション」の提供エリアは下記から確認できます。

>>「NURO 光 for マンション 光」の提供エリアを確認

工事の可否

工事を実施する時は、多くの場合オーナーや管理会社からの許可を取らなければなりません。回線の状況に応じた許可の要否は以下の通りです。

・部屋まで回線が通っている:基本的に許可は不要
・共用部分まで回線が通っている:許可が必要
・回線が全く通っていない:許可が必要

状況次第では許可を取らずに工事を行える場合もあります。回線工事について疑問がある場合は、トラブルを避けるためにもオーナーや管理会社に必ず確認しましょう。許可の取り方については、下記の記事も参考にしてみてください。

>>光回線工事をマンションで行う場合に必要な許可とその手順について

【ケース別】マンションで光回線を開通させる方法

Person plugging in cable to wireless router. Close up.

3つのケース別に、マンションで光回線を開通させる方法を解説します。

・「インターネット完備」のケース
・「インターネット対応」のケース
・マンションに回線が導入されていないケース

自身のマンションで必要な手順を確認してみてください。

「インターネット完備」のケース

「インターネット完備」の物件の場合は、すでに部屋まで回線が引かれており、プロバイダ契約も完了しているため、入居後すぐにインターネットを利用できます。

ただし、回線やプロバイダを自分で選べないため、速度の遅い回線が用意されているケースもあります。自分が契約したい回線がマンションで引かれている回線と異なる場合は、「戸建てプラン」を個別契約するのも1つの方法です。

戸建てプランの回線を利用するには工事が必要なので、オーナーや管理会社の許可を取りましょう。マンションでのインターネット回線の個別契約については、下記の記事もあわせてご覧ください。

>>マンションでインターネットを個別契約するおすすめのメリットとデメリット

「インターネット対応」のケース

共用部分まで回線が引かれているマンションは、「インターネット対応」の物件に該当します。共用部分から各部屋までの引き込み工事と、プロバイダ契約が必要になります。

プロバイダは選択できますが、共用部分までの回線は固定されているため、回線の速度が遅い場合もあります。回線を選びたい場合は「戸建てプラン」を個別契約するのも選択肢のひとつです。

開通までの流れ

「インターネット対応」の物件で光回線を開通させるまでの流れは以下の通りです。

1. どこまで回線が引き込まれているか確認
2. プロバイダ契約
3. 工事・設定

光回線に対応しているマンションの場合、まずは回線工事がすでに行われている範囲を把握しましょう。物件のオーナーや管理会社に問い合わせれば確認できます。

次にプロバイダ契約をし、工事が必要な場合は作業日を予約します。工事の許可も忘れずに取りましょう。工事後にONUやルーターと、スマホ・パソコンといった端末を接続・設定して開通となります。

必要な工事

「インターネット対応」のマンションでは、回線が引かれている範囲によって、実施すべき工事の有無や内容が異なります。

・共用部分まで光回線が引き込まれているケース:工事が必要
・部屋まで引き込まれているケース:基本的に工事が不要
・「戸建てプラン」で個別契約するケース:工事が必要

回線が共用部分まで引かれている場合は、自身の部屋への引き込み工事が必要です。すでに部屋まで回線が引かれていれば基本的に工事 の必要はないため、プロバイダ契約と機器の設定でインターネットを利用できます。

「戸建てプラン」で個別契約したい場合は、物件の外から光ファイバーを引き込む必要があり、工事にも時間がかかります。外壁に穴を開けるケースもあるため、オーナーや管理会社の許可を取りましょう。

マンションに回線が導入されていないケース

そもそも回線設備がない物件では、自分で事業者と契約して工事を依頼する必要があります。開通までの流れと必要な工事を見ていきましょう。

開通までの流れ

マンションに回線が導入されていない物件の場合、光回線を開通させるまでの流れは以下の通りです。

1. 回線の提供エリアを確認
2. 工事の可否を確認
3. 回線契約・工事申込み
4. 工事・設定

はじめに、契約したい光回線の提供エリアをチェックしましょう。提供エリア内だった場合は、オーナーや管理会社に工事の許可を取ります。

工事の許可が取れてから契約と工事の申し込みを行いましょう。申し込む時期によっては、開通まで1~2か月ほど時間がかかるケースもあるため、空白期間が生じるのを避けるためにも、早めの対応がおすすめです。

必要な工事

マンションに新しく光回線を開通させる場合、屋外工事宅内工事の2つが行われます。

屋外工事はマンション近くの電柱から光ファイバーをマンションに引き込む工事です。通常は既存の電話線の配管やエアコンダクトから引き込みますが、外壁に穴を開けなければならないケースもあります。

宅内工事では、主に室内に光コンセントを設置する作業が行われます。光コンセントは光ファイバーとONUをつなぐための接続口のことで、機器を置きたい場所に合わせて設置場所を検討する必要があります。

光回線の工事については、下記の記事もあわせてご覧ください。

>>光回線の穴あけ工事が必要なケースと不要なケースを解説|注意点も

マンションで光回線を契約したユーザーの声

マンションでインターネットを契約したユーザーにアンケートを実施しました。その中から、光回線を契約していたユーザーの満足度と、「契約時に困ったこと」についての口コミをご紹介します。

【アンケート概要】
調査時期:2024年2月20日~2024年2月21日
回答数:124件
調査手法:インターネット調査
調査対象:マンションでインターネット回線を契約した経験がある人
調査実施:インターネットリサーチ会社

マンションで光回線を契約した方の満足度

「マンションで契約していたインターネット回線の満足度」を質問したところ、光回線を契約していたユーザーの満足度は以下のような結果となりました。

「満足」「やや満足」と回答したユーザーが全体の96.0%となっており、光回線の満足度の高さがうかがえます。

マンションで光回線を契約した方の口コミ

マンションで光回線を契約したユーザーの口コミをご紹介します。

<マンションで光回線を契約した方の口コミ>

回答者属性 男性・40代
回線の満足度 やや満足
契約の決め手 月額料金が安かったから
インターネット回線の会社・プランを選ぶときに困ったこと なるべく使えない期間が無いよう計画するのが面倒だった。

<マンションで光回線を契約した方の口コミ>

回答者属性 男性・50代
回線の満足度 満足
契約の決め手 スマホ等、他のサービスと併用できたから
インターネット回線の契約後に困ったこと 固定電話も一緒に契約したが、前の会社からの乗り換え手続きに手間取り、電話がつながらない期間が数日発生した。

引っ越し等に伴って回線を契約する際は、空白期間が生じてしまうケースは珍しくありません。固定電話などのオプションを同時に契約する場合も、空白期間に注意して早めに申し込みましょう。

マンションで光回線を契約する際の注意点


マンションでの光回線の利用を検討している場合は、以下の点に注意しましょう。

退居時に撤去工事が必要になる場合もある
マンションの回線は遅い場合もある

各注意点について詳しく解説します。

退居時に撤去工事が必要になる場合もある

元々回線が引かれていない賃貸マンションなどで光回線を自分で導入した場合、退去時の原状回復のために撤去工事が必要になることがあります

撤去工事は自分では実施できないため、事業者に再度依頼しなければなりません。退居のタイミングに合わせて、早めに申し込みましょう。

オーナーや管理会社の意向によっては、撤去工事の必要がなくなることもあります。光回線の設備が残っている方が、次の入居者にとって利便性が高いと判断されることもあるからです。撤去工事の要不要について、退居前に確認しておきましょう。

マンションの回線は遅い場合もある

「インターネット完備」「インターネット対応」の物件の場合、開通している回線が光回線ではないケースや、通信速度が遅く不安定なケースもあります

マンションの回線が遅くなる原因はさまざまですが、主な原因として以下が考えられます。

遅い配線方式を使っている
利用者が多すぎる
ルーターやONUが古い

マンションの回線が遅い場合は、戸建てプランへの乗り換えも検討しましょう。戸建てプランは回線を他の居住者と共有することがないため、速度や安定性が改善する可能性があります。

マンションの回線が遅い場合の対応について、詳しくは下記の記事をご覧ください。

>>マンションのWi-Fiが遅い理由と対策|備え付けの場合の対応策も

マンションで光回線の契約ができない場合のインターネット回線

マンションで光回線の契約ができない場合は、以下の3種類の回線を検討しましょう。

回線の種類 メリット デメリット
ホームルーター ・工事不要で利用が可能 ・通信制限がかかる場合がある
・置き場所によって電波が入りにくくなる
・外出先で利用できない
モバイルルーター ・外出先でも利用が可能
・工事不要で利用が可能
・場所によってはつながりにくくなる
・通信制限がかかる場合がある
・充電が必要
テザリング ・外出先でも利用が可能
・回線の新規申し込みが不要
・場所によってはつながりにくくなる
・通信制限がかかる場合がある
・端末のバッテリー消費が早くなる

テザリングはスマホなどのキャリアの回線を他のデバイスと共有する方法です。品質や容量に不安があり、自宅でインターネットを楽しむのには向いていない場合もあります。光回線を導入できない場合は、ホームルーターかモバイルルーターがおすすめです。

マンションでのインターネット回線の選び方については、下記の記事もあわせてご覧ください。

>>マンションのインターネットのおすすめは?選び方の基準を解説

マンションで光回線を引くには事前の許可と確認が大切

マンションで光回線を導入するために必要な手続きは、建物の回線状況によって異なります。光回線を導入する際は、物件の回線状況はもちろん、導入したい回線の提供エリア、工事の要否・可否を事前に確認しておかなければなりません。

工事が必要な場合は必ず許可を取り、早めの申し込みを心がけましょう。マンションの回線が遅いケースもあるため、戸建てプランの契約を検討するのも一つの方法です。

光回線はソニーの速くてリーズナブルなNURO 光がおすすめです!戸建ての場合、初年度の月額基本料金が980円(10ギガは月額基本料金が1,530円)でご利用いただけます!

>>NURO 光の詳細はこちら