ゲームを快適にプレイするためには、十分な回線速度や応答速度の確保が大切です。とくに、オンラインゲームのプレイ中に回線速度が遅くなった場合、動作遅延などの不具合が生じてしまうことがあります。
本記事では、ゲームに必要な回線速度やゲームジャンル別の応答速度の目安、測定方法についてご紹介します。速度が遅くなる原因やその改善方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
オンラインゲームのプレイに必要な回線速度・応答速度の目安
オンラインゲームを快適にプレイするために、最低限必要とされる回線速度・応答速度は以下の通りです。
・30Mbps以上の回線速度
・Ping値50ms以下(応答速度)
ここでは回線速度と応答速度の目安について、より詳しく解説します。
目安1:30Mbps以上
オンラインゲームを快適にプレイするには、最低でも上下30Mbps以上、可能であれば100Mbps程度の回線速度が推奨されます。
bps(bit per second)とは1秒間に送受信される通信量の単位で、回線速度を表すために使われます。回線速度は「bps」で表記され、数字が大きくなるにつれて、頭に「K(キロ)」「M(メガ)」「G(ギガ)」がつきます。
回線速度には「上り」と「下り」の2種類があり、それぞれの意味は以下の通りです。
・上り:データをアップロードすること(ゲーム内のチャット送信など)
・下り:データをダウンロードすること(ゲームのダウンロードなど)
オンラインゲームを快適にプレイするためには「下り(ダウンロード)」の回線速度がとくに重要です。
回線速度についてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>インターネット回線を快適に使える速度の目安は?目的別の目安と注意点を紹介
目安2:Ping値50ms以下
オンラインゲームをプレイする場合、Ping値は最低でも50ms以下、可能であれば15ms以下が推奨されます。
Ping値とは、インターネット回線における応答速度を表す値です。Ping値はデータが送信元と送信先の間を往復する速さを意味し、高いほどラグが発生しやすいことを表しています。
オンラインゲームのなかでも、とくにスピード感が求められるFPS(First Person Shooter)や格闘ゲームの場合、Ping値は10ms以下が推奨されます。
目的別のPing値の目安や計測方法について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>目的別のPing値目安はどれくらい?|計測方法や通信速度との違いも解説
ゲームジャンル別の回線速度目安
ゲームを快適にプレイできる回線速度は、ゲームのジャンルによっても異なります。ここでは、ゲームをプレイする際に必要な下りの速度をジャンル別に見ていきましょう。
| ジャンル | 回線速度の目安 |
| FPS・対戦格闘ゲーム | 70Mbps以上 |
| オンラインRPG・シミュレーション | 30Mbps以上 |
| シングルプレイのゲーム | 10Mbps程度 |
FPSは、反応の速さが勝敗を左右するうえに同時に参加するプレイヤーが多いゲームです。そのため、必要とされる回線速度がとくに高く、70Mbps以上となっています。対戦ゲームでは回線速度が高い方が有利になりやすく、最低でも50Mbps以上が推奨されます。
オンラインRPGやシミュレーションなどであれば、30Mbps以上あれば快適にプレイできるようです。また、シングルプレイのゲームやオフラインでも楽しめるゲームの場合は、回線速度が遅くても快適にプレイできます。
ゲームをする方の回線速度の満足度に対する声
ここで、普段オンラインゲームをプレイする方に向けて回線速度に関する調査をしたアンケート結果をご紹介します。
【アンケート概要】
調査時期:2025年7月24日~2025年8月7日
回答数:150件
調査方法:インターネット調査
調査対象:一般ユーザー
調査実施:インターネットリサーチ会社
実際に計測した自宅の下り回線速度
オンラインゲームにとくに必要な下りの回線速度についてアンケート調査したところ、多くの方が50Mbpsを超えていました。実際に普段ゲームをする方は、前述の目安の回線速度を確保できていることが多いようです。
自宅の回線速度への不満
回線速度に対する満足度を調査したところ、下りの回線速度が50Mbps以下だった方の場合は65%以上の方が回線速度に不満を感じており、全体と比較しても高い水準になっています。
また、回線速度が50Mbpsを超えているにもかかわらず「不満あり」と回答している方はMMOやFPSをよくプレイしている傾向がありました。このようなジャンルのゲームをプレイされる方は、やはり70Mbps以上の回線速度を確保しておくと良いでしょう。
回線速度の改善で効果があった工夫
回線速度を改善する方法として実際に効果があったものを調査したところ、「ONU(光回線終端装置)やルーター、デバイスを再起動した」、「LANケーブルで有線接続にした」などの回答が多く集まりました。これらはすぐに実践できる方法なので、現在の回線速度に不満を感じている場合は試してみてはいかがでしょうか。回線速度を改善する方法については、後ほど詳しく解説します。
ゲームの回線速度をチェックする方法
ここで、パソコン・スマホと家庭用ゲーム機で回線速度をチェックする方法を紹介します。オンラインゲームで動作が重いと感じたときは、まず回線速度を確認してみることが大切です。
パソコン・スマホ
パソコン・スマホの回線速度は、以下のようなWebサイトでチェックできます。
上記のWebサイトに加え、以下の手順でGoogle検索からも通信速度をチェックできます。
1. Google.comにアクセス
2. 「スピードテスト」と検索
3. 検索結果画面の上部に表示される「インターネット速度テスト」の「速度テストを実行」をクリック
端末の回線速度と応答速度が確認できるだけでなく、現在の回線速度で快適に処理できるコンテンツ例(ビデオ会議、ゲーム、動画視聴など)も表示されます。
家庭用ゲーム機
PS4ⓇやPS5Ⓡ、Nintendo Switch™などの家庭用ゲーム機のなかには、本体の設定からインターネットの回線速度をチェックできるものがあります。
たとえば、PS4ⓇやPS5Ⓡで回線速度をチェックする手順は以下の通りです。
「設定」>「ネットワーク」>「インターネット接続を診断する」を選択
家庭用ゲーム機のなかには、応答速度(Ping値)を確認できないものもあります。応答速度をチェックしたい場合は、同じ回線を利用している別の端末からの測定結果を参考にしましょう。
ゲームで回線速度が遅くなるときの3つの原因
では、オンラインゲームのプレイ中に回線速度が遅くなってしまう原因には、どういったものがあるのでしょうか。主な理由とされるのは以下の3つです。
・デバイスの原因
・ルーターやONUの原因
・インターネット回線の原因
それぞれ詳しく解説します。
デバイスの原因
パソコンやゲーム機など、デバイス自体が原因で回線速度が遅くなることがあります。回線速度が遅くなったと感じたときは、使っていないアプリを閉じて再起動したり、キャッシュを削除したりするのが効果的です。
また、OSやソフトウェアが古くなっている可能性もあります。バージョン情報を確認し、最新のバージョンでない場合はアップデートをしましょう。
ルーターやONUの原因
ルーターやONUなどの接続機器が原因で回線速度が遅くなることもあります。もし長時間利用している場合は、再起動を試してみましょう。
また、接続機器につながっているケーブルが劣化していないかチェックすることも大切です。接続機器やケーブルの使用年数が長い場合は、買い替えも検討しましょう。
インターネット回線の原因
インターネット回線に何らかの不具合が起きている場合、回線速度は遅くなります。デバイスや接続機器に問題がない場合は、インターネット回線の状況が原因である可能性が高いです。
プロバイダの公式HPでは、障害やメンテナンスなどの情報が随時公開されています。自分だけに一時的に起きている不具合なのか、広範囲かつ長期的な不具合なのかを調べてみましょう。
またインターネット回線は、特定の時間帯や曜日に混雑して遅くなることがあります。ゲームをする曜日や時間帯をずらすことも、有効な改善策の一つです。
ゲームの回線速度を改善する8つの方法
オンラインゲームの回線速度を改善したい場合、以下の8つの方法を試してみましょう。
・ONU・ルーター・デバイスを再起動する
・ONU・ルーターとデバイスの配置を見直す
・ONUやルーターの規格・周波数帯を確認する
・OSやソフトウェアを最新にする
・LANケーブルが差し込まれているか確認する
・有線接続する
・中継器・ゲーミングルーターを導入する
・インターネット回線を見直す
それぞれについて、詳しく解説します。
ONU・ルーター・デバイスを再起動する
回線速度が遅いと感じたときは、まずはONU・ルーター・デバイスの再起動を試してみましょう。デバイスや接続機器は長時間利用していると、発熱したり、データがたまりすぎたりすることで、パフォーマンスが落ちることがあります。
定期的に再起動することで、画面上は見えないところで動作していた不要なプロセスがリセットされます。それによって回線速度が向上したり、回線が安定したりするケースも少なくありません。
ONU・ルーターとデバイスの配置を見直す
ルーターと端末の配置も回線速度に影響するため、見直しが必要です。離れすぎている場合や間に障害物がある場合は、回線が遅く、不安定になることがあります。
また、水槽や家電製品の近くにルーターを設置している家庭でも、Wi-Fiの接続環境が悪くなる場合があります。水は電波を減衰させてしまい、家電製品が発する電波はWi-Fiの電波に干渉してしまうことがあるからです。
ルーターやONUの適切な設置場所や、電波が弱いときの対処法については、下記の記事も参考にしてみてください。
>>Wi-Fi接続の感度を高めるルーターの置き場所|電波が弱いときの対処法も
ONUやルーターの規格・周波数帯を確認する
また、ONUやルーターの機器の規格や周波数帯についても確認してみましょう。長期間同じ機器を使用しており、規格が回線に対応できていないケースでは、買い替えによって回線速度が改善する場合があります。
Wi-Fiの周波数帯も回線速度に影響します。Wi-Fiの周波数帯には2.4GHzと5GHzがあり、オンラインゲームのプレイには5GHzの周波数帯がおすすめです。2.4GHz帯は多くの電子機器や家電製品で利用されているため混雑しやすく、通信が不安定になる可能性があります。一方、5GHz帯は利用できる機器が少なく、安定した通信がしやすいため、オンラインゲームをプレイする際は5GHz帯を利用してみてください。
OSやソフトウェアを最新にする
ゲームに使用しているパソコンのOSや、ゲーム機のソフトウェアが古くなっていると、不具合が起きることがあります。こまめにアップデートをして、最新の状態を維持するようにしましょう。
OSやソフトウェアが最新のものかどうかを確認し、古くなっていた場合はすぐにアップデートすることが大切です。
有線接続する
LANケーブルを使用して有線接続すると、通信が安定しやすくなります。無線接続には、障害物や距離によって通信が不安定になりやすいというデメリットがあるため、オンラインゲームをプレイする際は、有線接続がおすすめです。有線接続はLANケーブルでルーターと端末を直接つなぐため、無線接続よりも通信の速度と安定性を高められます。
LANケーブルを購入する際は、ルーターの規格に適しているか、オンラインゲームのプレイに適した規格かを事前にチェックしておきましょう。とくに注意が必要なのが、LANケーブルの「カテゴリ」です。LANケーブルはカテゴリと呼ばれる規格で分類されており、カテゴリによって最大伝送速度と伝送帯域が異なります。
| カテゴリ | 最大伝送速度 | 伝送帯域 |
| CAT 5 | 100Mbps | 100MHz |
| CAT 5e | 1Gbps | 100MHz |
| CAT 6 | 1Gbps | 250MHz |
| CAT 7 | 10Gbps | 600MHz |
オンラインゲームには「CAT 6」のLANケーブルがおすすめです。有線接続しても通信速度が改善しないときは、適切なカテゴリのLANケーブルを使っているか、確認してみましょう。
LANケーブルが正しく接続されているか確認する
有線接続の場合、LANケーブルがきちんと差し込まれていないために回線速度が落ちるケースがあります。念のため、ルーターやデバイスにLANケーブルがきちんと差し込まれているかどうかを確認してみましょう。一度抜いて差し直してみるのも効果的です。
また、LANケーブルが断線している場合も回線速度に悪影響を及ぼします。LANケーブルの外見に異常がないか確認し、変形や劣化の有無をチェックしましょう。断線していたり、コネクタ部分が損傷したりしている場合は、買い替えが必要です。
中継器・ゲーミングルーターを導入する
中継器やゲーミングルーターの設置も一つの手段です。とくに、戸建てで無線通信を行っている家庭では、電波が部屋までうまく届いていない可能性があります。中継器は離れた場所にある親機のルーターの電波を拾う機器で、電波が届く範囲を広げてつながりやすくするのに有効です。
中継器と同じく、メッシュWi-FiにもWi-Fiの接続範囲を広げる機能があります。中継器に比べて速度が速く、接続可能な台数も多いため、より高速かつ安定したネット環境を実現したい場合はメッシュWi-Fiの利用がおすすめです。
また、ゲーミングルーターの導入も検討してみましょう。ゲーミングルーターとは、高速かつ安定した通信を実現できる機能が搭載された、ハイスペックなルーターです。詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
インターネット回線を見直す
契約している回線そのものが不安定な場合、光回線など高品質な回線への乗り換えを検討しましょう。オンラインゲームを多くプレイする場合は、光回線の利用がおすすめです。
光回線は、電磁波など外部からの影響を受けにくく、高速で通信できるインターネット回線です。オンラインゲームや動画視聴などのために、大容量の通信や高速の通信ができる回線を必要としている方は、ぜひ光回線の導入を検討してみてください。
オンラインゲームの快適なプレイには光回線がおすすめ
インターネット回線が不安定な場合、ゲームのプレイ中に遅延が発生してしまう可能性があります。オンラインゲームを快適に楽しむためには、プレイするゲームに適した通信環境を確保しましょう。
回線速度30Mbps以上、Ping値(応答速度)50ms以下が、快適にゲームを楽しむための最低限の速度の目安です。回線速度を確認したいときは、各種Webサイトや端末の設定を活用しましょう。
また、回線速度が遅い場合は、デバイスやルーター、ONU、インターネット回線のどれかに原因があると考えられます。改善したい場合は、今回紹介した方法を順に試してみましょう。それでも速度が安定しない場合は、光回線など高品質な回線への乗り換えを検討してみてください。
NURO 光はプロeスポーツチームも採用
NURO 光は通信速度に特長があり、安定したネット回線が重要となるeスポーツでも評価されています。
日本有数のプロeスポーツチーム「REJECT」もNURO 光を利用しており、特設ページではREJECT所属のメンバーによる実際の速度を計測結果とレビューをご覧いただけます。
お申し込み特典で一定期間月額料金が割引される他、キャッシュバックなどの期間限定キャンペーンも実施していますので、インターネット回線の乗り換えでお悩みの方は、ぜひNURO 光を検討してみてください。









